HOME
会社案内
本紙・電子版
お知らせ
乾麺・めんつゆ2022
成長戦略を支えるサスティナブル経営
お問合せ
広告掲載
採用情報
書籍販売
リンク
検索
ログイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードをお忘れの方へ
-
プライバシーポリシー
-
食品新聞フリーオンライン新規登録
あなたのEメール
あなたのユーザー名
パスワードはEメールで送られます
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
パスワードはEメールで送られます
話題の記事
【写真】ルピシア「ブック オブ ティー・オ プランタン」の特製ボックス
【写真】ケンタッキー「30%OFFパックA」「30%OFFパックB」「30%OFFパックC」のイメージ
調味料版
ファミリーマート「肉弁当 四天王」好スタート 増量企画実施して前週・同曜日との比較で売上個数が約160%伸長
アイリスオーヤマ飲料水事業を拡大 国内2拠点目・富士裾野工場を新設して供給能力2.5倍 天然水・炭酸水に加えてお茶も予定
食肉加工品の輸出拡大へ ハム・ソー組合関西支部が年頭会
シマダヤ上場準備へ メルコHD
日常でも食べられる「防災食品展」 2月2日からパシフィコ横浜で
幻のコーヒーと呼ばれたトラジャコーヒー 発売45周年に真のサステナブルコーヒー「トアルコ トラジャ」を訴求強化 キーコーヒー
【写真】見で驚き!ローソンの約47%増量したおにぎり・焼きそばパン・ナポリタン・チーズバーガーなど
ログイン
5.2
C
Tokyo
3
C
Osaka
2023 / 02 / 03 金曜日
Facebook
Instagram
Twitter
キーワードを入力
一覧表示
HOME
会社案内
本紙・電子版
お知らせ
乾麺・めんつゆ2022
成長戦略を支えるサスティナブル経営
お問合せ
広告掲載
採用情報
書籍販売
リンク
卸・食品卸 |
飲料 |
酒類 |
乳製品 |
調味料 |
菓子 |
乾麺 |
乾物 |
コーヒー |
お茶 |
大豆加工品 |
健康食品 |
冷凍食品 |
チルド |
漬物 |
人事 |
加工食品 |
アイスクリーム |
はちみつ |
塩 |
砂糖 |
製粉 |
油脂 |
袋麺 |
食肉 |
野菜 |
水産 |
米・穀物 |
レトルト食品 |
缶詰・瓶詰 |
即席食品 |
即席麺 |
外食 |
企業活動 |
イベント |
介護食 |
機械・資材 |
物流 |
市況 |
防災 |
産学官連携 |
素材・新素材 |
惣菜・中食 |
コンビニ・ドラッグ・ディスカウント |
百貨店・量販店・食品スーパー |
植物性食品 |
SDGS |
EC / DX |
逆光線 |
スイーツから着想して次々と専門店品質のスティックカフェメニューに 女性の「ふぅ」に寄り添うAGF「ブレンディ®カフェラトリー®」の最新作が好評【PR】
2023年1月20日
食品新聞電子版
ログイン
マイアカウント
新規登録(無料)
フリーオンラインについて
ご登録いただきますとサイト掲載記事をすべて閲覧でき、会員向けオリジナルコンテンツや食品業界ニュースも受け取れます。登録ご希望の方は下記「新規登録」ボタンをクリックしてください。
市況
カップ麺 存在感高まるコンビニPB 価値・価格の両軸に支持
トップニュース
2023年2月3日
パスタ供給量 昨年は4.5%増 国産堅調、輸入量も回復
パスタ
2023年2月3日
ソース消費量 関東の1.5倍の関西 昨年市場は全国下回る 値上げで正念場
調味料・カレー類
2023年2月1日
外食売上高 昨年はコロナ前の94%に 飲酒業態は5割減、依然厳しく
外食
2023年2月1日
小売、22年は各業態とも売上伸長 値上げ、人流回復で好調
トップニュース
2023年1月30日
ひと言
【ひと言】こういう世界が… サントリー 鳥井信宏社長
ひと言
2023年1月16日
【ひと言】既存店は想定上回る 川野澄人ヤオコー社長
ひと言
2022年12月21日
【ひと言】業績回復に手応え いなげや・本杉吉員社長
ひと言
2022年11月21日
【ひと言】価格感度高まるが ヤオコー川野澄人社長
ひと言
2022年11月18日
「価格改定の定着が最大課題」 伊藤ハム米久HD・宮下功社長
ひと言
2022年11月14日
(WEB版オリジナルコンテンツ)
バックナンバーを見る
お知らせ
「特集記事見出し」特集内各記事見出しを本文に追加しました
最新記事
各種イベント・展示会・講演会
日本アクセス 大阪でフードコンベンション 好評「チン!する」が登場
2023年2月3日
今回のテーマは「つくる~新時代に向けた新たな価値創造」。
トップニュース
カップ麺 存在感高まるコンビニPB 価値・価格の両軸に支持
2023年2月3日
コンビニのカップ麺売場でPBの存在感が一段と高まっている。きっかけは2022年6月に上位メーカーが価格改定を実施し、NBの売価が軒並み200円を超えたことだ(一部除く)。|セブンプレミアム|セブンプレミアム 蒙古タンメン中本|ファミマル|ローソン名店シリーズ
パスタ
パスタ供給量 昨年は4.5%増 国産堅調、輸入量も回復
2023年2月3日
2022年の国内パスタ供給量は29万1千749t(前年比4.5%増)になったことが、日本パスタ協会の調査で分かった。国内生産量は14万t(0.7%増)で、内訳はロング11万6千731t(2.7%増)、ショート2万3千275t(8.4%減)。輸入量は15万2千440t(8.1%増)で、
雑穀
まるで白米?でも「もち麦」 いつもの味に家族満足 はくばくの自信作完成
2023年2月3日
毎日の食事にもち麦ごはんを取り入れたいけど、家族は白米を食べたがる――。そんなお悩みを解決するのが「白米好きのためのもち麦」だ。|はくばく|白米好きのためのもち麦|大麦|長澤重利|横澤夏子
食肉加工品
変化を迅速に受け止め 食肉加工4団体 新年会で畑理事長
2023年2月3日
日本ハム・ソーセージ工業協同組合、日本食肉加工協会など関連4団体は1月25日、都内で賀詞交歓会を開催した。あいさつした畑佳秀理事長(日本ハム社長)は、ウクライナ問題や円安、諸コスト高騰などに翻弄された昨年を振り返ったうえで「今年の明るい話題として、
嗜好飲料
スティック、季節感あるラテに手応え 「ブレンディ カフェラトリー」「ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美」が好調 共通するのは忙しい毎日のささやかな癒し
2023年2月2日
コーヒーや紅茶が一杯ずつ楽しめるスティック市場で季節感のあるラテが支持を集めている。
CVS
ローソン、酒・たばこのセルフレジ販売でマイナンバーカードによる年齢確認を開始
2023年2月2日
ローソンは1月31日、酒類・たばこをセルフレジで購入する際に運転免許証に加えてマイナンバーカードでも年齢確認を行うことが可能な専用端末を、この日、ローソンゲートシティ大崎アトリウム店(東京都品川区)に導入したことを明らかにした。
飲料
アイリスオーヤマ飲料水事業を拡大 国内2拠点目・富士裾野工場を新設して供給能力2.5倍 天然水・炭酸水に加えてお茶も予定
2023年2月2日
アイリスオーヤマは、天然水・炭酸水を軸足に新たにお茶カテゴリーの製造も視野に入れて飲料水事業を拡大していく。
CVS
「プレミアムロールケーキ」あふれんばかりのクリームで価格据え置き ポイントはワクワク感 ローソン初・12品対象に約47%増量の「盛りすぎ!チャレンジ」
2023年2月2日
ローソン定番品の「プレミアムロールケーキ」のクリームが生地からあふれんばかりに増量されて価格据え置き――。ローソンは2月6日から3週間、価格据え置きで重量を約47%増量する「盛りすぎ!チャレンジ」を実施する。
トップニュース
新製品戦略に異変あり 大手「優先上位は価格改定」
2023年2月1日
コロナ禍からの回復の兆しが見え、新たなステージに突入した食品業界。例年だと、この時期は春夏商戦に向けて新製品が過熱し、新たなサービスも登場するが、今年はやや様相が異なっている。今のところ新製品戦線において消費トレンドを牽引するような商品は少なく、静かな商戦入りとなっている。
缶詰・瓶詰・レトルト食品
ホテイフーズ「久能山献上罐詰セット」 家康公ゆかりの静岡名産品を使用 やきとり三ヶ日みかん味&からあげ本山茶味
2023年2月1日
ホテイフーズコーポレーション(本社:静岡県清水区、山本達也社長)は、徳川家康公がまつられる久能山東照宮に献上した「久能山東照宮献上罐詰セット」(2缶入り)をスーパー・駅売店・サービスエリア・道の駅・自社ECサイトで、2月1日から販売を開始した。
酒類
国産酒粕飼料を開発 地産地消とCO2削減へ 白鶴酒造×神戸大学
2023年2月1日
白鶴酒造は、神戸大学と酒粕の飼料化に関する共同研究を開始した。
調味料・カレー類
渾身の最終章を公開 宮島醤油、好評のショートムービー
2023年2月1日
宮島醤油はこのほど、ユーチューブにてショートムービー第3弾「美味しいは、変わらない記憶だ。」を公開した。
チルド
シマダヤ上場準備へ メルコHD
2023年2月1日
メルコホールディングスは1月23日、連結子会社で麺類製造大手のシマダヤを株式分配(スピンオフ)により上場準備を開始すると発表した。時期など詳細は未定。同社全株式をメルコHDの株主に分配し、その株式の売買機会を確保する観点から、東京証券取引所への上場を前提とするもの。
調味料・カレー類
ソース消費量 関東の1.5倍の関西 昨年市場は全国下回る 値上げで正念場
2023年2月1日
ソース消費量が関東の約1.5倍の関西地区。22年の年間ソース販売金額は21年比93.2%と、全国の97%を下回っている(RDSPOSデータ)。
公開順記事一覧を見る
特集記事(各記事見出し掲載中)
即席麺特集
特集記事見出し
2023年2月3日
調味料版
特集記事見出し
2023年2月1日
関西ソース特集
特集記事見出し
2023年2月1日
特集記事一覧を見る
食品・食料品・コストに関わる記事(まとめ)
食品新聞社創刊10000号記念コンテンツ【アンダーコロナキッチン】
NTT西日本 ICTソリューション「Smart10x」スペシャル対談 食品廃棄物を循環させ、未来につながる資源に【PR】
2023年1月30日
トップニュース
カップ麺 存在感高まるコンビニPB 価値・価格の両軸に支持
2023年2月3日
新製品戦略に異変あり 大手「優先上位は価格改定」
2023年2月1日
小売、22年は各業態とも売上伸長 値上げ、人流回復で好調
2023年1月30日
日本生協連 エシカル商品伸長 3年連続2千億円超に
2023年1月27日
沢庵 避けられない値上げ 品質維持と安定供給に向けて
2023年1月25日
一覧を見る
検索
耳より情報
マクドナルド「スイートチリシュリンプ」期間限定販売
2023年2月2日
マクドナルド「油淋鶏チキン」期間限定販売
2023年1月31日
ケンタッキー「30%OFFパック」2月1日から数量限定販売 1500円のセットが1000円 2780円のセットが1900円
2023年1月31日
一覧を見る
ギャラリー
【写真】吉野家のテイクアウトキャンペーンをアピールする藤田ニコルさん
2023年2月3日
【写真】「ボス 優駿(ゆうしゅん)の微糖」
2023年2月2日
一覧を見る
特選動画集
気になるニュースまとめ(無料会員向けコンテンツ)
値上げ
人手不足
コラボ
海洋プラスチックごみ問題
流通・卸
ローソン、酒・たばこのセルフレジ販売でマイナンバーカードによる年齢確認を開始
2023年2月2日
「プレミアムロールケーキ」あふれんばかりのクリームで価格据え置き ポイントはワクワク感 ローソン初・12品対象に約47%増量の「盛りすぎ!チャレンジ」
2023年2月2日
マクドナルド「スイートチリシュリンプ」期間限定販売
2023年2月2日
スーパーの恵方巻 物価高でも贅沢提案 ハーフで家族向けも
2023年2月1日
加藤産業 ベトナムの卸を子会社化 4社体制に
2023年2月1日
飲料
スティック、季節感あるラテに手応え 「ブレンディ カフェラトリー」「ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美」が好調 共通するのは忙しい毎日のささやかな癒し
2023年2月2日
アイリスオーヤマ飲料水事業を拡大 国内2拠点目・富士裾野工場を新設して供給能力2.5倍 天然水・炭酸水に加えてお茶も予定
2023年2月2日
幻のコーヒーと呼ばれたトラジャコーヒー 発売45周年に真のサステナブルコーヒー「トアルコ トラジャ」を訴求強化 キーコーヒー
2023年1月31日
キリンビバレッジが強化する付加価値商品とは? 「プラズマ乳酸菌」のみならず「心の健康に対しても提案をしていきたい」
2023年1月31日
コカ・コーラ「綾鷹 濃い緑茶」刷新 内臓脂肪と皮下脂肪をWで減らす機能性表示食品の緑茶をアピール
2023年1月31日
酒類
国産酒粕飼料を開発 地産地消とCO2削減へ 白鶴酒造×神戸大学
2023年2月1日
清酒「獺祭」 最高を超える山田錦に賞金3千万円 「日本の強みで世界挑む」旭酒造・桜井社長
2023年1月25日
アサヒビール 工場見学に最新技術導入 ツアー料金を有料に
2023年1月23日
アサヒビール RTDで新チャレンジ 既存領域はみ出す展開画策 “レモン1強”市場に変化?
2023年1月18日
お酒も塩分もほどよく楽しんで Z世代にアピール 味の素×スマドリ
2023年1月16日
塩・砂糖・調味料・味噌
渾身の最終章を公開 宮島醤油、好評のショートムービー
2023年2月1日
ソース消費量 関東の1.5倍の関西 昨年市場は全国下回る 値上げで正念場
2023年2月1日
理研ビタミン 「ふりかけるザクザクわかめ」など5品を発売
2023年1月30日
砂糖を食べても太らない!? 日新製糖が小学校で食育出前授業
2023年1月30日
エスビー食品 創業100周年記念 赤缶カレー粉関連で2品
2023年1月27日
乾物・乾麺・漬物
「通常は焼却処分」の海苔が店頭に!? 大凶作で危機的状況の有明海 ニコニコのり・白羽社長が窮状訴え
2023年2月1日
日本の伝統食を学ぶ 家庭科副読本を制作 やまう・新進 福神漬メーカー2社がタッグ
2023年1月30日
「コンセプト乾物」を新提案 多様な食シーンで活躍 ブルーチップ
2023年1月27日
即席麺・即席食品
カップヌードルミュージアム 横浜 来館者1千万人達成! 大階段が壮大なフォトスポットに
2023年1月30日
みそ汁で産地めぐり その日の気分や料理に合わせて ひかり味噌
2023年1月30日
ペヤングから究極の辛さを追求した「獄激辛」シリーズの最新作 「一口食べた瞬間から汗が止まらないほどの刺激と究極の辛さ」
2023年1月27日
健康・機能性食品・ハチミツ
新CMに内田有紀 ヤクルト本社「ソフール」
2023年1月27日
鼻の不快感軽減 新たな機能性表示食品 ヤクルト本社
2023年1月16日
冷凍食品・中食・惣菜・チルド
シマダヤ上場準備へ メルコHD
2023年2月1日
スーパーの恵方巻 物価高でも贅沢提案 ハーフで家族向けも
2023年2月1日
「旧正月は餃子の日」 スーパーで親子手作り餃子教室 隆祥房
2023年2月1日
油脂・製粉
パスタ供給量 昨年は4.5%増 国産堅調、輸入量も回復
2023年2月3日
昭和産業、油脂値上げ オリーブ油280円/㎏以上 こめ油70円/㎏以上
2023年1月16日
紙パックの食用油「スマートグリーンパック」 デザイン刷新、シリーズ9製品に J-オイルミルズ
2023年1月13日
乳製品・アイスクリーム
“音”と“かむ”を楽しむ体験型カップアイス登場 明治
2023年1月27日
フタバ食品のアイス 進化続けるロングセラー SNSで若年層へ発信強化 独自の遊び心で認知拡大へ
2023年1月22日
明治エッセル「大人ラベル」新たな挑戦 おいしさと楽しさ軸に付加価値追求
2023年1月20日
和日配・大豆製品
豆乳を再値上げ 4月から約12~16% キッコーマンソイフーズ
2023年1月16日
広がるメニューの幅 「大豆のお肉」にスライス マルコメ
2023年1月16日
植物性チーズでおいしさと“とろっとのび~る”を追求 北米No.1シェア「デイヤ」が日本初上陸 料飲店の体験の場を通じてアピール
2023年1月15日
コーヒー・嗜好品(まとめ)
スティック、季節感あるラテに手応え 「ブレンディ カフェラトリー」「ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美」が好調 共通するのは忙しい毎日のささやかな癒し
2023年2月2日
幻のコーヒーと呼ばれたトラジャコーヒー 発売45周年に真のサステナブルコーヒー「トアルコ トラジャ」を訴求強化 キーコーヒー
2023年1月31日
「午後の紅茶」無糖ミルクティーに初挑戦 開発期間約8年 「おいしい無糖」シリーズの勢い加速へ
2023年1月28日
餅・米・生鮮・鶏卵・食肉
NTT西日本 ICTソリューション「Smart10x」スペシャル対談 食品廃棄物を循環させ、未来につながる資源に【PR】
2023年1月30日
まるで白米?でも「もち麦」 いつもの味に家族満足 はくばくの自信作完成
2023年2月3日
変化を迅速に受け止め 食肉加工4団体 新年会で畑理事長
2023年2月3日
レトルト食品・缶詰・瓶詰
ホテイフーズ「久能山献上罐詰セット」 家康公ゆかりの静岡名産品を使用 やきとり三ヶ日みかん味&からあげ本山茶味
2023年2月1日
缶詰「ポストコロナへ変革」 8団体新年会で浦上会長
2023年1月23日
味の素 成長おかゆ市場に「鶏がゆ」 コロナ以降、日常食の定番に
2023年1月20日
菓子
アサヒグループ食品 サステナビリティを根幹に 強みの「多刀流」で価値提供
2023年2月1日
明治 3年ぶり賀詞交歓会 新たな価値創造に向け前進
2023年1月30日
日本一のショコラの祭典スタート 150ブランドが集結 JR名古屋タカシマヤ
2023年1月27日
機械・資材
牛乳パックや包装フィルムなどから作られた給食トレイ 「ゼロ・ウェイスト」へ徳島県・上勝町立上勝小学校で実証実験
2022年11月3日
TOKYO PACK 2022(2022東京国際包装展) 12~14日 東京ビッグサイトで 日本包装技術協会
2022年10月5日
富士特殊紙業 水性バイオマス印刷実用化へ 「TOKYO PACK」で第1号製品初公開 杉山真一郎社長に聞く
2022年10月5日
企業活動
カゴメ 名古屋市「食育大賞」で特別賞 「ベジチェック」促進に高評価
2023年1月30日
ヤクルト本社「省エネ大賞」長官賞受賞 省エネ事例部門で
2023年1月27日
カゴメ 町田の小学校で「ベジチェック」活用の食育授業
2023年1月25日
行政(農水など官庁、法改正ニュース)
原油・物価高騰対策など求め農水省に要望書 食品産業センター
2022年8月19日
小麦価格据え置きへ 首相、物価高対策で指示
2022年8月17日
食料自給率 昨年度は1ポイント増、 38% コメ需要回復など寄与 一進一退、目標遠く
2022年8月17日
物流
迫る24年問題 「運べない危機」回避へデジタル化を促進 日本外食品流通協会
2022年11月21日
クリスマスや年末年始など繁忙期の緊急輸送に好適 荷主とドライバーを直接つなぐ「PickGo」が拡大
2022年10月31日
ドローンで離島に夜間配送 セブン‐イレブンが実証 25年度本格展開目指す
2022年10月28日
人事