14.7 C
Tokyo
12.9 C
Osaka
2025 / 11 / 28 金曜日
ログイン
English
加工食品健康・機能性食品夏バテ対策に「栄養」テーマの新商品 中部食品メーカー
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

夏バテ対策に「栄養」テーマの新商品 中部食品メーカー

中部エリアを地盤とする食品メーカーでは、手軽に栄養補給ができる新商品を相次いで発売する。

既存商品にカルシウムなどの栄養を添加したものから、複数の食材を組み合わせたバランス食など、猛暑が続く中で日々の健康管理や夏バテ対策として活用の広がりが期待されているほか、手軽さにも重点を置くことで新規ユーザーの獲得を狙う。

豆乳飲料などを展開するマルサンアイは9月1日、「1日分のカルシウム&ビタミンD 豆乳飲料バナナ 200㎖」を新発売する。

「豆乳で手軽においしく、無理なく続けられる栄養補給」をコンセプトに、毎日続けても飽きないよう甘さを控えめにしたバナナのフレーバーを選定。不足しがちなカルシウムとビタミンDを1日分配合した。また、豆乳には女性ホルモンに似た働きをし、骨の維持に役立つ大豆イソフラボンなどの成分も含まれており、女性の栄養補給を特におすすめしている。

さらに、飲み切りにちょうどよい125㎖サイズで「調製豆乳1食分の鉄分」「豆乳飲料麦芽コーヒー1食分のカルシウム」「豆乳飲料抹茶1食分のカルシウム」も9月1日に新登場する。

「ウズハビ」シリーズ(天狗缶詰)
「ウズハビ」シリーズ(天狗缶詰)

また学校給食など業務用でうずら卵を展開する天狗缶詰は、栄養バランスを考えたうずら卵の市販向け新商品「ウズハビ デリ」をネット通販でスタートした。

学校給食での需要低迷により国産うずら卵の在庫が急増した同社では、うずら卵の摂取を習慣(HABIT)にしてもらおうと「UZU-HABI(ウズハビ)」シリーズを開発。その一つ「ウズハビ デリ」は、うずら卵やマッシュルーム、ヤングコーンなど栄養バランスを考えた9種の食材を使用し、白だし醤油ジュレで包んだ。タンパク質や鉄分、葉酸、ビタミンを含むうずら卵を主役として使用したタンパク質摂取サポート食。常温保存できるパウチタイプで、食シーンを選ばず栄養補給ができる。

同シリーズでは、「みるく風味」「バナナ風味」「黒糖風味」の3種のフレーバーの「ウズハビ スイーツ」。クラッシュしたうずら卵を使用し、コーンポタージュをイメージしたクリーミーな味わいに仕上げた「ウズハビ スプレッド」など今までの常識にとらわれない新商品も揃え、うずら卵の需要回復に取り組んでいる。

「九鬼さらさらセサミン黒ごまきな粉」(九鬼産業)
「九鬼さらさらセサミン黒ごまきな粉」(九鬼産業)

三重県のごまの総合メーカー九鬼産業では、特許製法で微粉砕した黒ごまパウダーと国産きな粉をブレンドした「九鬼さらさらセサミン黒ごまきな粉」を新発売した。

栄養豊富な黒ごまの色見をしっかりと出した商品で、牛乳、豆乳などでも溶けやすく、ヨーグルトやアイスのトッピングにも。黒ごまの色見を生かした菓子作りにも活用できる。

スプーン1杯(7g)に黒ごま約3000粒分が含まれ、カルシウムや鉄分、食物繊維、セサミンなど不足しがちな栄養が補える。

関連記事

インタビュー特集

日清オイリオ久野社長 価格改定の早期完遂目指す 家庭用、中長期視点で強化

日清オイリオグループの久野貴久社長は、喫緊の課題として価格改定の早期完遂と、ホームユース(家庭用油)の販売強化に取り組む方針を示した。

J-オイルミルズ春山社長 次元の異なるコスト環境 油脂、価格引き上げ急ぐ

J-オイルミルズの春山裕一郎社長執行役員CEOは、油脂のコスト環境が悪化する中で、「価格改定の浸透を急ぐ」方針をあらためて強調した。

新潟・葵酒造、2年目は自社栽培米で仕込む 「Domaine Aoi」始動 「日本酒になじみがない方にも」青木代表

「飲むことで幸せを感じられるような日本酒を提供していきたい」と話すのは葵酒造(新潟県長岡市)の青木里沙代表取締役。昨年冬、JR長岡駅からほど近い場所に位置する創業160年超の旧高橋酒造から事業を引き継ぎいだ。

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点