カルビー×濵田酒造 地域の魅力再発見へ協働 垣根を越えてファン獲得

カルビーは全国の酒造メーカーとコラボレーションするプロジェクト「おさけあわせのたび」企画を発足。第一弾として鹿児島県の濵田酒造と協働した取り組みを10月18日から行っている。焼酎と菓子のペアリングは珍しい。

「おさけあわせのたび」は、カルビーが各地を代表する機関・企業らと進めた商品開発などの活動を進化させたもの。各地に根付く酒造メーカーの酒と、カルビーの商品とのペアリングを通じて新しいスナック菓子の食べ方や酒の飲み方を提案するだけでなく、地元の特色や歴史などの話題も発信することで地域の魅力を再発見し、新たな価値の創造と豊かな生活の形成に貢献するプロジェクトだ。

第一弾では濵田酒造が製造・販売する本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」と、カルビーの「かっぱえびせん匠海 海人の藻塩味」「無限ポテトチップス 香ばし鶏しお味」「べにはるか スイート・バター味」を組み合わせた「おさけあわせのたびーベストペアリングセットー」を投入。濵田酒造のオンラインショップ「Shochu Life」で、数量限定で展開している。業界の垣根を超えた情報発信を協力して実施することで、双方のブランドで新規ファンを獲得する狙いもある。

「だいやめ」は18年に発売。独自の技術で「香熟芋」を仕込み、ライチのような香りや甘くまろやかな味わいとキレのよい後味が特徴。次世代の芋焼酎ユーザー獲得を目指して開発され、芋ユーザーが少ない女性からも好評だ。昨年は国際的な品評会でも受賞するなど高い評価を得ている。

濵田酒造は「だいやめ」の家飲みの楽しみ方としてコラボ先を模索。今年6月頃にカルビーへ提案を持ち掛け、協働が実現した。より特別感のある商品をカルビー側が提示、濵田酒造の商品開発研究員が試食し、ペアリングの3品を選定した。

おさけあわせのたび カルビー

今回のセットは「手軽に楽しめるのが特徴」(濵田酒造)といい、「家庭で過ごす時間を、手軽に楽しくするものとして楽しんで頂けたら嬉しい」と語る。

10月30日には18時15分からYouTube上で「オンライン新酒まつり ーアフターパーティーー」を開き、両社の担当者がベストペアリングセットの魅力を語る予定だ。