18.5 C
Tokyo
16.5 C
Osaka
2025 / 11 / 03 月曜日
English
その他各種イベント・展示会・講演会通販商品は宝の山! 「通販展」に全国のオンリーワン商品 併催「防災展」にはレスキューキッチンカーも
〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

通販商品は宝の山! 「通販展」に全国のオンリーワン商品 併催「防災展」にはレスキューキッチンカーも

日本で唯一の通販・宅配食品に特化した「通販食品展示商談会」(10月22、23日開催)には、ふだん店頭では見られないオリジナル商品が多数出展され、来場した通販バイヤーなど通販関係者の目を奪った。ご当地食品やギフト商品など瓶・缶詰、飲料、レトルト食品、菓子、清酒、サプリメントなどオンリーワンの自慢の逸品が並び、試飲・試食を通して来場者にアピールした。

若者のお酒離れが進む中、初出展の富士錦酒造(静岡県富士宮市)は、機能性表示食品の富士山甘酒(ノンアルコール)を開発。血圧・血糖値・中性脂肪のトリプルの機能を表示して、新たな需要を目指すと言う。地元宮城県を中心に各種納豆を販売している川口納豆(宮城県栗原市)は、フリーズドライ納豆の「川口納豆せんべい」「川口納豆ふりかけ」を展示。スーパーや道の駅、農産物直売所で販売してきたが、今後は関東での販売にも意欲を示している。塩分が含まれていないのでワンちゃんでも安心して食べられる。

アグリユナイテッド
アグリユナイテッド

金井農園(群馬県沼田市)が販売するスーパープレミアム米の「小松姫」は、お米のコンクールでも毎回金賞を受賞する国産ブランド米。小松姫は戦国の武将、本多忠勝の娘で、男勝りとして有名な女性。自社通販や富裕層向けのカタログギフトで販売しており、「値段で勝負したら新潟のお米には勝てないが、おいしさでは絶対に負けない」と自信満々。アグリユナイテッド(愛知県豊田市)の「桃太郎ゴールド」(栽培は大橋園芸、商標は金のトマト)は珍しい黄金色のトマト。フルーティな香りで酸味が少なく、マイルドな味わい。生食とジュースを展開しており、モニター調査ではシミが消え、肌の状態が良くなったなどの声も出ているという。

梅光園ワールド商会㊧/喜八食品㊨
梅光園ワールド商会㊧/喜八食品㊨

梅干し通販の梅光園ワールド商会(和歌山県和歌山市)の国元光枝社長は、鎧姿がトレードマーク。今回は世界発の冷凍お寿司「ぶんだら巻き寿司」を来場者に振る舞った。喜八食品(富山県南砺市)は、若手社員が開発した「喜八コーラ」(クラフトコーラシロップ)を出展。富山の薬を意識した漢方系の素材を使ったリラックス(ローズマリーなど)とエナジー(生姜など)の2種類を用意。

防災食品、備蓄食品は通販でも売られるケースが増えているため、同会場では「防災グッズEXPO」も同時開催。レスキューキッチンカーで全国の被災地を回り、被災者を支援している一般社団法人日本食育HEDカレッジ(東京都港区赤坂)は、能登半島地震の被災地を支援するため、今回は「能登の塩」「能登の塩サイダー飴」「缶詰パン」を出展。「レスキューキッチンカーにはフードレスキューと地域レスキューの2つの役割がある」と中村詩織代表。

日本食育HEDカレッジ
日本食育HEDカレッジ

生産者支援の取り組みとして、傷ついた野菜を買い取ることでフードロスの削減に貢献。被災地で炊き出しを行うことで地域を支援している。「キッチンカーは、いざという時には防災拠点にもなる」とし、常時、防災食やアルファ米、ミネラル水、トイレ、テントなどを搭載。「先日はキッチンカーの啓発活動として、都内でトマト缶を使った料理を振る舞い、たくさんの人に喜ばれた」と言う。こまち食品工業(秋田県山本郡三種町)の「こまちがゆ」は、恵まれた秋田の自然に育まれたあきたこまちのおかゆの缶詰。おかゆや梅干とのアソート品のほか、OEMも展開。近年は地震が多発していることから備蓄食品としてもおかゆが好調に売れているという。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点