13.8 C
Tokyo
15.9 C
Osaka
2025 / 11 / 06 木曜日
English
加工食品油脂J-オイルミルズ オリーブオイルで新戦略 「クッキング」と「ベリオ」
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

J-オイルミルズ オリーブオイルで新戦略 「クッキング」と「ベリオ」

J-オイルミルズは、春季商戦に向けて、「オリーブオイルの平均売価は急激に上がっており、数量も大幅に落ちこみ、売価が上がった分、金額的には前年を維持しているが、24年以降は市場の縮小は避けられない見通しだ」(家庭用油脂マーケティング部の髙野晃紀氏)と予測。これに伴い「クッキングオイル(ブレンド品)の成長と輸入オリーブオイルの消費量減少が特徴的な変化だ」と捉えている。

オリーブオイルはピュアとエクストラバージン(EV)、クッキングオイル(ブレンド品)の3カテゴリーに分類されるが、3カテゴリーの中でクッキングオイルだけは重量および成長率とも伸びており、J-オイルのクッキングオイル「ユーロリーブ(Eurolive)」も販売力を強化する考えだ。「23年度のユーロリーブの購入率は前年に比べて約2倍となっており、厳しい状況の中だが、まだ伸ばすチャンスは十分ある」とみている。

フィリッポ・ベリオエクストラバージンオリーブオイル」と「同オリーブオイル」(J-オイルミルズ)
フィリッポ・ベリオエクストラバージンオリーブオイル」と「同オリーブオイル」(J-オイルミルズ)

「価格高騰下においても、生活者のオリーブオイルを普段使いしたいといったニーズは顕在化している。そのため改めてブレンド品を使ってみようとするお客さんも増えている。その一方で、もう少しオリーブオイルらしさがほしいとか、オリーブオイルの風味がほしいなどの声がある」と言う。こうした声を反映した新製品が「オリーブオイルたっぷりクッキングオイル」と「フィリッポ・ベリオ(FILIPPO BERIO)オリーブオイル」だ。

2月20日発売の「オリーブオイルたっぷりクッキングオイル」は、風味豊かなエクストラバージンオリーブオイルに、あっさりしたキャノーラ油(食用なたね油)をブレンド。辛みや苦味を抑えつつ、オリーブの風味をしっかりと感じられる仕上げ、しかもコレステロール0となっている。健康志向の高まりで人気のあるオリーブオイルを、「より普段使いに活用したい」といった声に応えたもので、炒めものや揚げものはもちろん、生のまま料理にかけるなど様々な用途に使える。関西でのテスト販売ではお客様から高い評価があり、オリーブオイルカテゴリーでは上位にランクされた。

髙野晃紀氏(J-オイルミルズ)
髙野晃紀氏(J-オイルミルズ)

また、「フィリッポ・ベリオ(FILIPPO BERIO)エクストラバージンオリーブオイル」と「フィリッポ・ベリオ(FILIPPO BERIO)オリーブオイル」の新サイズである720gエコペットも2月20日から順次全国発売した。輸入品ニーズの高まりを受けてリニューアル発売したもので、リニューアルでは容器を見直し、新容量720gで買いやすい価格に抑えた。さらに再生ペットを使用した環境配慮や、指が凹み(油滴マーク)にかかり、スリムサイズにより持ちやすさも工夫。また、側面リブと見え窓により使用量や残量が分かりやすいようにした。プロモーションとしてはデジタルや店頭を中心に展開し、購買喚起を図る。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点