10.9 C
Tokyo
10.9 C
Osaka
2025 / 11 / 25 火曜日
ログイン
English
加工食品調味料・カレー類地域メーカーの混ぜご飯類が好調 備蓄米で関連販売も
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

地域メーカーの混ぜご飯類が好調 備蓄米で関連販売も

地域の昆布加工メーカーが販売する、混ぜご飯の素が好調だ。昨年のコメ高騰では米飯関連品や佃煮などが影響を受けたが、備蓄米の販売により混ぜご飯商品の売上が伸びている。

昆布茶や佃煮の不二食品(大阪市)はこのほど、『混ぜご飯』シリーズをリニューアルした。従来は中身が見える透明のパッケージだったが、出来上がりのイメージが伝わりやすいよう写真入りに変更。スーパーで販売したいという声が増えているのに対し、店頭で目を引くよう工夫した。

同シリーズは8種類を揃え、特に「ひじき」と「とうもろこし」が人気。昨年はコメが高騰した影響で苦戦した時期もあったが、備蓄米の放出以降、関連販売したいという流通からの要望が増え好調に推移する。藤井隆義社長は「混ぜご飯の使いやすさ、食べやすさが受け入れられている。販路の拡大を図りたい」と意気込む。

ヒロツク「家まぜご飯」で人気のちらし寿司
ヒロツク「家まぜご飯」で人気のちらし寿司

佃煮のヒロツク(広島市)でも、混ぜご飯の『家まぜご飯』の動きが良い。「鶏ごぼう」「ちりめんひじき」など4種類を揃え、「ちらし寿司」が一番人気だ。

同シリーズは1合用少量タイプ。竹本新社長は「大手商品にはない1合という容量と、混ぜ込みの手軽さが支持されている」と分析。ネット通販では、セットでまとめ買いされることも多い。共働き世帯の広がりなどから20年の発売以降、順調に売上を伸ばしてきたが、備蓄米が販売され、さらに拡大している。

関連記事

インタビュー特集

新潟・葵酒造、2年目は自社栽培米で仕込む 「Domaine Aoi」始動 「日本酒になじみがない方にも」青木代表

「飲むことで幸せを感じられるような日本酒を提供していきたい」と話すのは葵酒造(新潟県長岡市)の青木里沙代表取締役。昨年冬、JR長岡駅からほど近い場所に位置する創業160年超の旧高橋酒造から事業を引き継ぎいだ。

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点