14.2 C
Tokyo
13.4 C
Osaka
2025 / 11 / 03 月曜日
English
飲料系飲料「アクエリアス」早期化する熱中症対策に対応 例年より1ヵ月前倒しで店頭展開開始
〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

「アクエリアス」早期化する熱中症対策に対応 例年より1ヵ月前倒しで店頭展開開始

コカ・コーラシステムは「アクエリアス」ブランドで早期化の傾向にあるとされる熱中症対策に対応し、例年より1ヶ月早い5月から大々的に店頭展開を行う。

全国15歳~89歳の男女1200人を対象にした日本コカ・コーラの「熱中症対策実態調査」(調査委託先:マクロミル)によると、5月から熱中症対策の準備を始める人が増えるなど早期化していることが浮き彫りになった。

これに受け4月22日から24日の3日間、仕事中の水分不足への対策啓発としてJR東京駅で「アクエリアスNEWATER(ニューウォーター)」のサンプリングイベントを実施した。

22日、イベント会場で取材に応じた日本コカ・コーラの川瀬保菜未マーケティング本部スポーツ事業部シニアブランドマネジャーは、売場づくりについて「流通様からもリクエストがあり、少し早めて例年5月から大々的に行い例年以上に盛り上げていきたい」と語る。

日本コカ・コーラの川瀬保菜未マーケティング本部スポーツ事業部シニアブランドマネジャー
日本コカ・コーラの川瀬保菜未マーケティング本部スポーツ事業部シニアブランドマネジャー

店頭で「アクエリアス」本体を中心に「アクエリアス NEWATER(ニューウォーター)」などを並べる。

POPを掲示して、暑さに身体が慣れていない夏の始まりは油断しがちであることや、暑くなる前の対策が大事であることを伝えていく。

「アクエリアス」ブランドは今年、「アクエリアス」本体、「ニューウォーター」、「アクエリアス 経口補水液」の3品を重点商品と位置付ける。

ブランド戦略では、Z世代の取り込みを図るべく、男性アイドルグループ「NEXZ(ネクスジ)」を起用したブランドコミュニケーションを展開している。

「Z世代からも人気のあるNEXZさんによって、Z世代との親和性や共感を生むようなコミュニケーションをデジタルを中心に年間を通して展開していく」と説明する。

容器別では、コンビニエンスストア限定の950mlサイズが好調に推移し今後も強化の構え。

「『綾鷹』など他のブランドの950mlサイズはシェアされて飲まれる傾向にあるが、『アクエリアス』は完全に自分用に飲まれる。スポーツ時やサウナ時に飲まれる方が多いようで、非常に好調となっている」という。

自販機専用の600mlサイズも好評を博している。「屋外で買ってそのまま飲まれる方が多い」とみている。

店頭POP
店頭POP

「アクエリアス」ブランドは昨年、猛暑が続いたことで売り上げが好調に推移。金額ベースで熱中症対策飲料No.1を訴求している。

そのほか熱中症対策の啓発の一環で、約48万台のスマホ自販機に対応するコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」でウェザーニューズ社の気象データ提供サービス「ウェザーテック」の熱中症危険度情報を利用した熱中症危険度情報アラートプログラムを2020年から実施している。

同プログラムでは、熱中症情報APIの5段階判定のうち上位2つとなる「運動中止」「厳重警戒」のエリアで一定の条件に合致した「Coke ON」ユーザーに対し、気象情報と熱中症リスクに応じたニュースを表示。

ニュースを受け取ったユーザーは、指定の時間帯に「Coke ON」対応自販機でドリンクを購入すると、獲得できるスタンプが通常の2倍になる。

今年は、全国的に高温になる長期予報が発表されていることから、例年より前倒して5月中旬から同プログラムをスタートする。
かくれ脱水に着目して、シニア向けに日常的な水分補給の啓発活動にも取り組んでいく。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点