21.3 C
Tokyo
20.2 C
Osaka
2025 / 11 / 17 月曜日
English
加工食品菓子ポテトチップス「プリングルズ」から日本独自のチーズ味が登場 商品名は「Hi! CHEESE!」 発売30周年記念し満を持して投入
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

ポテトチップス「プリングルズ」から日本独自のチーズ味が登場 商品名は「Hi! CHEESE!」 発売30周年記念し満を持して投入

 ポテトチップス「プリングルズ」ブランドから日本独自フレーバーとなるチーズ味の新商品が登場した。

 新商品名は「Hi! CHEESE!」。95gと48gの2品を取り揃える。
 日本ケロッグ合同会社が4月1日に発売開始し、新TVCMを放映するなど年間で施策を展開して「サワークリーム&オニオン」「うましお」に続く新たな柱として育成していく。

 日本発売30周年を記念した動きで、販売好調となった昨年の勢いを加速させる。

 3日、発表会に登壇した日本ケロッグ合同会社の五味田里美スナック本部コマーシャルディレクターは「日本発売30周年という節目に満を持して投入する。『サワークリーム&オニオン』『うましお』『Hi! CHEESE!』の3本柱でポテトスナック市場のさらなる拡大に貢献しながら、おいしいフレーバーやユニークな企画を展開していく」と意欲をのぞかせる。

3日新TVCM発表会に登壇した日本ケロッグ合同会社の五味田さん(右)と加藤さん(左)、ゲスト出演したゆうちゃみさん(中央)、ウエストランドの井口浩之さん(中央左)、河本太さん(中央右)
3日新TVCM発表会に登壇した日本ケロッグ合同会社の五味田さん(右)と加藤さん(左)、ゲスト出演したゆうちゃみさん(中央)、ウエストランドの井口浩之さん(中央左)、河本太さん(中央右)

 インテージSRI+によると、ポテトスナック市場は2023年、前年比12%増2836億円に拡大。この中で「プリングルズ」の販売金額は22%増を記録して市場拡大に貢献した。

 「ポテトスナック市場の19年から23年の5年間の年平均成長率はプラス4.1%。23年はコロナ禍明けのオフィス・行楽需要に後押しされて市場が大きく拡大。『プリングルズ』は定番商品を中心に大型タイアップや袋型のミニチップの発売などで市場の伸長に大きく貢献した」と振り返る。

 昨年の勢いを加速させるべく新発売した「Hi! CHEESE!」の開発には約1年を要した。

 加藤綾スナック本部プリングルズブランドマネージャーは「見た目・香り・味すべてにおいて日本の皆様が好むチーズを徹底的に研究した」と語る。

 チーズは、パルメザン・チェダー・ブルー・グリュイエールの4種を使用した。

 商品名には、チーズフレーバーの濃厚さや“ひとくち食べると気持ちは高まる”というHigh(ハイ)の意味がある。写真を撮るときの合図“ハイチーズ”とも掛け合わせた。

 「プリングルズ」は1968年、アメリカで誕生。誕生以前のポテトチップスよりも気密性・保管効率に優れた商品を目指し研究が進められ開発された。

 ブランド名は、アメリカ・シンシナティに実在する通りの名前「Pringle Drive(プリングル・ドライブ)に由来する。
 「当時の開発者がポテトチップと同じPから始まる名前を探していたところ、偶然、電話帳で見つけたのがプリングル・ドライブという通りの名前だった」(五味田氏)という。

 アメリカで誕生後、欧州や南米でも発売され1994年に日本へ上陸した。現在、世界140カ国以上で発売されている。

 「Hi! CHEESE!」の新TVCMは、1996年に放映開始したTVCM「Pop in the park」からインスピレーションを受けて製作され、5日から放映開始される。

 新TVCMほか、抽選で限定グッズや「Hi! CHEESE!」が当たるキャンペーンも展開している。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点