14.7 C
Tokyo
14.4 C
Osaka
2025 / 11 / 24 月曜日
ログイン
English
加工食品缶詰・瓶詰・レトルト食品パックごはん市場で異彩放つ「150kcalマイサイズ マンナンごはん」が絶好調 値上げ後も数量・金額とも伸長 大塚食品
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

パックごはん市場で異彩放つ「150kcalマイサイズ マンナンごはん」が絶好調 値上げ後も数量・金額とも伸長 大塚食品

 パックごはん市場の中で大塚食品の「150kcalマイサイズ マンナンごはん」(マンナンごはん)が、カロリーコントロールできる商品として異彩を放ち好調に推移している。

 10月23日、取材に応じた阿部一世営業本部ヘルスケアコミュニケーション部部長補佐(兼)製品部レトルトチームマイサイズ担当PMは「コロナ禍が収束に向かった2022年頃から伸び始め、令和の米騒動と騒がれるようになった昨年8月頃から大きく伸長した。今年3月の価格改定以降も、消費減退に陥ることなく高水準の伸びを維持し、1-9月の販売金額は2ケタ増を記録した」と振り返る。

 好調要因については、パックごはん市場が拡大する中、おいしさとカロリーを抑えた設計を両立した点を挙げる。

 炊いた白米のカロリーは、一般的なお茶碗1杯とされる150gに換算すると234キロカロリーとされるのに対し、「マンナンごはん」は1食分140gで150キロカロリーとなる。

 「パックごはん売場の中で、新米やお米の産地を訴求した商品はたくさんあるが、150キロカロリーを訴求しているのは『マンナンごはん』だけであり、ある意味、尖った商品と言える。加えて、強く打ち出してはいないものの、食物繊維が多く摂れる点も女性の方に支持されている」と説明する。

 メインとなる売場はパックごはん売場。エンドやサイドエンドに什器を設置して展開している「マイサイズ」コーナーでは、他の「マイサイズ」商品との併買率が高く出る傾向にある。
「『マンナンごはん』と『マイサイズ』の売れ筋アイテムが一緒に買われる。『マイサイズ』以外では、『ボンカレー』を含めたレトルトカレーが一緒に買われる」と語る。

 「マイサイズ」内の買い回り促進策として、「マンナンごはん」の容器を皿替わりにすることも推奨している。

 「電子レンジにかけてトップシールを剥がして、その中に『マイサイズ』やカレーソースをかけて食べていただくことができ、洗い物も不要となる」と述べる。

 単身世帯の増加に伴い電子レンジの普及率が高まっていることに勝算を見込む。

 「毎日ご飯を食べない方にしてみると、パックごはんは食べたい時に食べたい分だけ電子レンジで温めて食べることができて効率的」とみている。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点