18.8 C
Tokyo
19.7 C
Osaka
2025 / 11 / 02 日曜日
English
飲料系飲料サントリー、スムージーが作れる冷凍キューブを開発 牛乳と混ぜて振るだけで完成 ミキサーを洗う手間要らず 手軽な栄養補給
〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

サントリー、スムージーが作れる冷凍キューブを開発 牛乳と混ぜて振るだけで完成 ミキサーを洗う手間要らず 手軽な栄養補給

 サントリー食品インターナショナルは、牛乳と混ぜて振るだけでスムージーが作れる冷凍キューブ「Frutte!(フルッテ)」を開発し7月30日からサントリー食品オンラインストア限定で発売する。

 発売の背景には、スムージー市場の成長と課題がある。

 同社によると、近年、スムージーはおいしさだけでなく、健康志向や食事代替ニーズの高まりで市場が成長。「最近では専門店やカフェだけでなくコンビニでも販売されるなど、イエソト(家庭外)では身近な飲み物として定着しつつある」(サントリー食品インターナショナル)との見方を示す。

 一方で、イエナカ(家庭内)では続けるのが難しいという声が同社に寄せられたという。ミキサーの洗い物が面倒・果物や野菜を使いきれないという手間や、店で販売されているスムージーのようにおいしくならないといった課題が浮上した。

 この課題を解決する商品として「フルッテ」が開発された。

 作り方は、凍ったままのキューブ4つを密閉できるフタ付きの容器に入れ、牛乳などの飲み物を150ml程度加えて、しっかりフタをして振るだけとなっている。かたまりがなくなるまで、1~2分振り続けると完成する。

 振るだけで完成するためミキサーを洗う手間がなく、複数の野菜や果物を準備する必要もない。キューブにはすりつぶした桃の果肉やグレープフルーツの繊維が入っているため、手作りスムージーのような口当たりや飲みごたえを楽しめるという。

 サントリーの健康飲料の開発知見を活かした栄養設計で健康ニーズにも対応。栄養豊富なアサイーやアセロラなどの果物の果汁を使用し、不足しがちな栄養素を手軽に補うことができる。

「Frutte!」はじめましてセット(イメージ)
「Frutte!」はじめましてセット(イメージ)

 ラインアップは、味わいと栄養素で選べるように、「Frutte! アサイー&ベリーMIX」「同 トマト&アセロラ」「同 マンゴー&オレンジ」の3種類を取り揃える。

 商品の発売を記念し、キャンペーンを開催。「Frutte!」6食(各2食)とオリジナルシェイカー1個がセットになった“「Frutte!」はじめましてセット”が100人に当たるキャンペーンを7月23日から7月29日まで実施している。

 8月9日から11日には、「Frutte!」の無料体験イベントを東急プラザ原宿「ハラカド」(東京都渋谷区)で実施する。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点