12.2 C
Tokyo
14.4 C
Osaka
2025 / 11 / 25 火曜日
ログイン
English
加工食品菓子ようこそ社長室へ アサヒグループ食品が社員とその家族を招きイベント 効果てきめん「社員が元気になる」川原社長が満面の笑み
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

ようこそ社長室へ アサヒグループ食品が社員とその家族を招きイベント 効果てきめん「社員が元気になる」川原社長が満面の笑み

 社長の椅子に子どもが座り社長と記念撮影――。

 社長室に社員の子どもらを満面の笑みで迎え入れて写真に収まるのはアサヒグループ食品の川原浩社長。

 9月20日、本社(東京都墨田区)で開催された社内イベント「ファミリーデー」の一コマ。

 同イベントは2023年から毎年開催。3回目の開催となる今回は、過去最多の111人の社員と家族が招かれ、約40人の社員がサポート役を務めた。川原社長をはじめ役員も参加した。

 社員が仕事に取り組む上で、家族の理解や支えは欠かせない要素と同社は捉える。
会社として家族に日頃の感謝を伝えるとともに、職場環境や仕事内容への理解を深めてもらうことを目的に企画している。

 過去2回開催したところ、その効果はてきめんという。

平易な言葉を用いて会社紹介する川原社長
平易な言葉を用いて会社紹介する川原社長

 取材に応じた川原社長は「社員が元気になる。どのようなものかと思って家族を呼んでみると、お互いに楽しまれて、お家でも会社の話になるのだと思う。参加後、社員の顔は本当に元気でイキイキとしていておりファミリーデーの良さは確実にあると思っている」と語る。

 招かれた111人の中には、小さな子どもに留まらず幅広い年代の子ども連れや夫婦での参加もみられた。親を招いてもよいことになっている。

 同社の社員数は約1200人。これまでの開催で、基本、毎回異なる社員とその家族が参加しているという。

 ファミリーデーは、社員とその家族、サポート役に回る社員それぞれにプラスの作用をもたらしていると川原社長はみている。

BtoBのフリーズドライ原料を試食する社員の家族
BtoBのフリーズドライ原料を試食する社員の家族

 「大変なのは準備だけで、あとはいいことしかない。参加する社員とご家族、準備している社員の三方よし、私を入れれば四方よしの取り組みとなる」と語る。

 準備期間は半年。オンラインで打合せをしながら部署や拠点の垣根を超えて企画を練り上げていく。

 「サポート役の社員は完全にボランティア。大阪や名古屋、栃木の工場からも来てもらっている。副次的な効果として、社員同士のコミュニケーション活性化が見込める。数回の打ち合わせのほか、前日の準備や打ち上げも含めて、普段は全く接点のない社員同士がつながるようになる」と述べる。

 社員の家族との距離を縮めるにあたり、「ミンティア」「アマノフーズ」「ディアナチュラ」「和光堂」などの消費財を扱っていることを強みとする。

子どもから質問を受ける川原社長
子どもから質問を受ける川原社長

 「お子さまからシニアの方まで幅広い人たちが食べられて楽しめるものを用意できるため、運営側も楽しいはず」とみている。

 ファミリーデーでは、社長室や執務室などの職場見学のほか、「ミンティア」オリジナルラベル作成体験コーナー、オリジナル「クリーム玄米ブラン」作成体験コーナー、フリーズドライなどの商品開発や研究の背景を学ぶコーナーなどが設けられた。

取材に応じた川原社長
取材に応じた川原社長
執務室見学の様子
執務室見学の様子

関連記事

インタビュー特集

新潟・葵酒造、2年目は自社栽培米で仕込む 「Domaine Aoi」始動 「日本酒になじみがない方にも」青木代表

「飲むことで幸せを感じられるような日本酒を提供していきたい」と話すのは葵酒造(新潟県長岡市)の青木里沙代表取締役。昨年冬、JR長岡駅からほど近い場所に位置する創業160年超の旧高橋酒造から事業を引き継ぎいだ。

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点