11.4 C
Tokyo
9 C
Osaka
2025 / 11 / 29 土曜日
ログイン
English
加工食品乾麺・乾物乾物がバズった!猫型の麩「ニャンふル」 伝統食の可能性拓く“映え” SNSでメニュー爆増中
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

乾物がバズった!猫型の麩「ニャンふル」 伝統食の可能性拓く“映え” SNSでメニュー爆増中

“地味”な印象が付きまとう乾物界で、異彩を放つ新顔が注目を集めている。SNSを中心に話題を振りまいているのが、キュートな猫型のお麸「ニャンふル」だ。

今秋に発売したのは、明治10年創業の常陸屋本舗。老舗乾物メーカーとして堅実なイメージの強い同社だが、伝統食品の焼麩をポップにアレンジした製品で近年ヒットを飛ばしている。

18年に発売した「カラふル」は、パステル調に彩られた星形やハート形のカラフルな飾り麩。既存の星型飾り麩の製造設備を生かして開発したところ、SNSで人気に火が付いた。

「麩は地味な食材。食べない、知らないという若い方が増えていた。伝えていく責務を持つメーカーとして、若い人たちに食べていただくためにSNS映えするものを作ろうと考えた」。龍野敏滿社長が説明する。

猫好きの心とらえる  乾物売場に彩りを

龍野敏滿社長㊧と営業部・池田聖一郎氏
龍野敏滿社長㊧と営業部・池田聖一郎氏

「ニャンふル」の開発は、社長の肝いりで進められた。

「猫はアニメ的に描きやすいモチーフ。猫好きは圧倒的に多いので、出したら面白いのではと思った」。

読みは見事に当たり、発売後は「カラふル」にも増して爆発的にヒット。導入した得意先からは「お麩の売れ方ではない」と驚きの声が上がったという。

「売れるか分からなかったので最小限の設備で始めたが、今は製造が間に合わない状態」と龍野氏も嬉しい悲鳴。設備の増強を決めた。

子育て世代や若年層からの支持が突出する「カラふル」に対し、「ニャンふル」は性別年代問わず支持を獲得。「売場では、私くらいのおじさんが手に取っているのを見かけたことも。猫好きな方を中心に、幅広く受け入れられているようだ」(営業部兼商品開発室室長 池田聖一郎氏)。

パッケージも3種を用意
パッケージも3種を用意

クロ、ミケ、ハチワレと3種の猫をイメージしたカラーリングも猫好きの心をとらえた。ユーザーによる多彩なメニューの画像が拡散。SNS時代の消費者インサイトをつかみ、麩の新たな可能性を広げている。日本アクセス「新商品グランプリ24秋冬」ではトレンド賞を受賞した。

「乾物の売場って、どうしても茶色や白がほとんどで、色に乏しい。こうした商品で売場の活性化を図り、他の乾物も手に取ってもらえれば」と龍野氏はねらいを語る。

関連記事

インタビュー特集

日清オイリオ久野社長 価格改定の早期完遂目指す 家庭用、中長期視点で強化

日清オイリオグループの久野貴久社長は、喫緊の課題として価格改定の早期完遂と、ホームユース(家庭用油)の販売強化に取り組む方針を示した。

J-オイルミルズ春山社長 次元の異なるコスト環境 油脂、価格引き上げ急ぐ

J-オイルミルズの春山裕一郎社長執行役員CEOは、油脂のコスト環境が悪化する中で、「価格改定の浸透を急ぐ」方針をあらためて強調した。

新潟・葵酒造、2年目は自社栽培米で仕込む 「Domaine Aoi」始動 「日本酒になじみがない方にも」青木代表

「飲むことで幸せを感じられるような日本酒を提供していきたい」と話すのは葵酒造(新潟県長岡市)の青木里沙代表取締役。昨年冬、JR長岡駅からほど近い場所に位置する創業160年超の旧高橋酒造から事業を引き継ぎいだ。

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点