10.6 C
Tokyo
7.9 C
Osaka
2025 / 11 / 04 火曜日
English
その他各種イベント・展示会・講演会有名キッチンカー15店、8月17日(土)に洗足学園(川崎市)に集結 洗足学園と川崎市100周年フェスティバル、歴史的な節目を祝う
〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

有名キッチンカー15店、8月17日(土)に洗足学園(川崎市)に集結 洗足学園と川崎市100周年フェスティバル、歴史的な節目を祝う

各地の有名店のキッチンカー15店が8月17日(土曜日、10:00~18:00)に学校法人 洗足学園(神奈川県川崎市高津区)に集結する。洗足学園(創立100周年)と川崎市(市制100年)は今年、ともに記念すべき100周年の節目の年にあたるため、洗足学園にて「KAWASAKI・SENZOKU 100th FESTIVAL」を開催し、記念式典ではアーティストによるパフォーマンスなども披露される。キッチンカー15店が集結し、様々な食を通してフェスティバルを盛り上げる。記念式典には三代目JSOUL BROTHERS今市隆二さんをはじめ、豪華なアーティストが出演し、イベントでは川崎市のスポーツチームのマスコットやキャラクターも登場し、VR体験などを行う。

キャンパス中庭やMUSE(カレッジセンター地下2F) には有名店のキッチンカーが並び、フードやドリンクにより定番メニューや流行メニュー、オリジナルメニューなどを紹介。今回は「蒙古タンメン中本」が緊急参戦して、500食を無料で提供(1人1杯まで先着500名)。その他、こだわりの黒毛和牛で人気の「ミート矢澤」など、普段は予約が取れない人気店が多数集まる。

上から「TC69」/「MAIS」/「湘南・RUNRUN・CAFÉ」
上から「TC69」/「MAIS」/「湘南・RUNRUN・CAFÉ」

出店するキッチンカーは、辛うまラーメンの「蒙古タンメン中本」、最高級黒毛和牛専門店ステーキ・ハンバーグ「ミート矢澤」、白馬バレーの良質な天然水を使用したクラフトビールを提供する「HAKUBA CRAFT」、2022年日本に初上陸したドイツNO.1ジェラート「アイスクリームユナイテッド」、墨田区向島にあるバナナスイーツ専門店「BANANA FACTORY」、メディアでも度々紹介された焼菓子とコーヒーの「Mr.Bakeman」、美味しい本場ウクライナ料理が楽しめる「ウクライナキッチンカーFaina」、ワンコインで満足できるスイーツショップの「湘南・RUNRUN・CAFÉ」、たっぷりチキンと野菜が入ったケバブサンドの「TAYFUN KEBAB」、クセのまったくないジューシーで食べ応えのあるイノシシトルネードや高タンパクで低カロリーのシカトルネードなどが楽しめる「キッチンカーあじみ」、B級グルメの定番のオムそばの「MAIS」、タコス、タコライスが美味しい「TC69」、新鮮でおいしい魚が楽しめる「湘南魚類」、巷で再ブーム到来のチーズハットグキッチンカーでは珍しいルーロー飯専門の「SPICE」、 ポップコーンの「わんらびっと」の15店。

注目されるのは、提供する個性的でこだわりのある料理だけではない。見た目がおしゃれで色とりどりのキッチンカー15店が一堂に会するのはめったになく、「インスタ映え」を期待する人には絶好のチャンスと言える。

「KAWASAKI・SENZOKU 100th FESTIVAL」HP
https://www.senzoku.ac.jp/100fes/

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点