麺中心に需要拡大 調理機会増加も追い風
・コメの高値も好材料
・商品提案で需要創出
◇ ◇
・汎用つゆ 節約意識も追い風 白だし、引き続き堅調
・麺用つゆ 猛暑で需要拡大必至 新商品投入引き続き活発
◇ ◇
・ミツカン 新商品投入活発 そうめんの飽き解消も
・キッコーマン食品 「具麺」大幅刷新 全6品、冷凍訴求も強化
・ヤマサ醤油 卵メニューを提案 「これ!うま!!つゆ」で
・ヤマキ 「お塩ひかえめ」拡充 ストレートでも新発売
・にんべん 和の香辛料使用 個食用めんつゆ2品
・創味食品 「創味のつゆ」中容量が伸長 減塩もじわり浸透
・マルトモ 「鰹節屋のだし」活かす 健康ニーズに減塩40%も
・宮島醤油 健康志向へ「減塩つゆ」 「かつお」「焼きあご」も
・富士甚醤油 すっきり甘いストレート 「蜂蜜入り」にも力
・エバラ食品工業 「プッチうどん」充実 柑橘系フレーバー強化
・丸美屋食品工業 「かけうま!」訴求 ラーメン店監修タイプも
・ダイショー メーカーコラボ拡充 「男梅めんつゆ」新発売
・桃屋 涼味提案継続強化 「きざみしょうが」使用
・ヒガシマル醤油 「うどんスープ」東に広がる 通年利用促進を強化
・日本丸天醤油 付加価値商品を強化 「瀬戸内そうめんつゆ」再販売
・シマヤ 「溶かせば」シリーズ刷新 総量、味をブラッシュアップ
1日発売の第1・2集の詳細はこちら→
特集記事タイトル一覧はこちら→
![]() |
![]() |