Mizkan(以下ミツカン)は10月8日、都内で報道関係者向けのイベント「ミツカン『〆鍋』リニューアル記念!開発者の皆さんに鍋を囲みながら開発秘話を聞く会」を開き、主力の「ごま豆乳鍋つゆ」など、この秋にリニューアルした「〆鍋(〆まで美味しい鍋つゆ)」シリーズの開発秘話を明らかにした。
イベントはミツカンファン代表の桂宮治さんを特別ゲストに迎えて開かれた。ミツカンから開発技術部の開発担当者、マーケティング企画2部の企画担当者が登壇。「ごま豆乳鍋つゆ」「キムチ鍋つゆ」「焼あごだし鍋つゆ」「寄せ鍋つゆ」の開発秘話を紹介した。
ごまの香りにこだわった「ごま豆乳鍋つゆ」、だしの香りにこだわった「焼あごだし鍋つゆ」は、調達先の協力を得ながら原料にこだわったことが味づくりのポイント。「キムチ鍋つゆ」は、お酢と砂糖を使い爽やかな酸味を実現した。「寄せ鍋つゆ」は、時代のニーズに合わせ少ない具材(2品)でもおいしく食べられる味に仕上げたという。
イベントでは「〆鍋」の新商品「北海道産ほたてと蛤の貝だし鍋つゆ」も紹介。担当者は「旨みがしっかりと詰まっている」「牛乳を加えればクラムチャウダー風になる。にんにくとオリーブオイルを加えればボンゴレ風になる」と、その特徴や魅力を明らかにした。