11.4 C
Tokyo
9 C
Osaka
2025 / 11 / 29 土曜日
ログイン
English
流通・飲食小売イトーヨーカ堂 オリジナル総菜「ヨーク・デリ」好調 自社工場の商品を2倍に拡充へ
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

イトーヨーカ堂 オリジナル総菜「ヨーク・デリ」好調 自社工場の商品を2倍に拡充へ

イトーヨーカ堂が惣菜カテゴリーの販売を伸ばしている。誕生1周年を迎えた惣菜ブランド「YORK DELI(ヨーク・デリ)」を主力に展開し、2025年3~5月の総菜の既存店売上高は前年比5%増だった。なかでも自社グループの生産拠点「Peace Deli(ピースデリ)」でおいしさにこだわった商品群が好評。今期は同工場で製造したオリジナル商品を前期比約2倍となる90品目まで増やし、総菜全体に占める比率を30%まで引き上げる。

■麺類、煮物類など2ケタ伸長

5月22日に記者発表会を開催。総菜の取り組みについて、西山英樹執行役員フード&ドラッグ事業部長は「当社調べではお客様の約4割が惣菜でスーパーを選ぶ。やはりスーパーは惣菜を強化しないと生き残れない。当社はこれまで競合に後れを取っていたが、新たなラインアップでお客様に少しずつ近づいていきたい」などと語った。

「ヨーク・デリ」のコンセプトは「『毎日食べたい』おいしさ。」で、初年度は43品を発売した。焼き鳥、寿司、天重、唐揚げなど総菜の定番メニューを中心にラインアップする。店内調理による出来立ての提供に加え、自社の「Peace Deli 千葉キッチン」では毎朝5時から出汁を取るほか、新鮮な精肉など良質な素材を使って製造する。

西山英樹執行役員(右)
西山英樹執行役員(右)

ブランド誕生から1年が経過し、成果は着実に出ている。直近の実績をみると、群馬県の郷土料理を再現した「ご当地の味!ひもかわうどん」や値ごろ感ある「ナポリタンスパゲティ」などの麺類・軽食分野が前年比14%増、こだわりの出汁を使った「牛肉の旨味!ほっこり肉じゃが」など煮物分類が同15%増、自社開発のソースが特長の「ネギたっぷり本格ソースの油淋鶏」など中華分類が同16%増とそれぞれ伸長。さらに店内で1つ1つ丁寧に焼き上げた「だし巻玉子」など玉子焼き分類は倍増となった。

25年度の総菜カテゴリーは品ぞろえをさらに充実させ、売上構成比15%を目指す。インストアの手づくりでボリューム感ある「具たっぷり紅鮭おむすび」を発売するほか、一部店舗で好評な揚げたてを数量・時間限定で提供する「格之進 肉おじさん メンチカツ」は取り扱いを現行の2店舗から6店舗に拡大する。

「ヨーク・デリ」1周年を記念し、24~25日の限定で豪華な組み合わせの弁当、バラエティ豊かなオードブルセット、ネタをグレードアップさせたお得な握り寿司の詰め合わせなどを販売する。

関連記事

インタビュー特集

日清オイリオ久野社長 価格改定の早期完遂目指す 家庭用、中長期視点で強化

日清オイリオグループの久野貴久社長は、喫緊の課題として価格改定の早期完遂と、ホームユース(家庭用油)の販売強化に取り組む方針を示した。

J-オイルミルズ春山社長 次元の異なるコスト環境 油脂、価格引き上げ急ぐ

J-オイルミルズの春山裕一郎社長執行役員CEOは、油脂のコスト環境が悪化する中で、「価格改定の浸透を急ぐ」方針をあらためて強調した。

新潟・葵酒造、2年目は自社栽培米で仕込む 「Domaine Aoi」始動 「日本酒になじみがない方にも」青木代表

「飲むことで幸せを感じられるような日本酒を提供していきたい」と話すのは葵酒造(新潟県長岡市)の青木里沙代表取締役。昨年冬、JR長岡駅からほど近い場所に位置する創業160年超の旧高橋酒造から事業を引き継ぎいだ。

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点