ファミリーマートは、食品ロス削減の取り組みを広げるため、消費期限の迫ったおむすびや弁当など中食商品に使用する値下げシールを感情に訴えかける「涙目シール」に切り替え、3~4月にかけて全国展開する。3月11日から東海地方の店舗に導入し、4月以降に他地域でも順次採用。
「たすけてください」のメッセージとともに、大粒の涙をためたおむすびのキャラクターをあしらったデザインが特徴。昨年一部店舗で4週間にわたり実証実験を行ったところ、従来デザインのシールに比べて販売が5ポイント上がった。これはおむすびで換算すると1日約5個分に相当し、全国で1年間実施した場合は約3000トンの食品ロス削減が見込めるという。
今回のデザイン作成にあたっては消費者の声を反映。テスト時に比べ、「たすけてください」の文字とキャラクターを大きくし、食品ロス削減のメッセージを伝わりやすくした。値下げシールは7種類(10円、20円、30円、50円、100円、120円、150円)を用意。
マーケティング本部サステナビリティ推進部の大澤寛之部長は「お客様に店頭で食品ロス削減に関心を高めていただき、広く参加していただければ」と期待を寄せた。
おむすび・弁当・寿司など米飯全商品(チルド温度帯の弁当類除く)の消費期限をこのほど2時間延長したこともポイント。米飯類はかねてより炊飯工程の技術向上など品質レベルを高めてきたが、おいしさを長く維持できることも確認できたことから、18時間から20時間に延ばした。
![]() |
![]() |