ミネラルウォーター 新機軸 水素水じわり浸透
炭酸水などの水系飲料を含む広義のミネラルウォーター市場は80年代から安定的に成長し続けている。
調味料版 ヤマサ醤油 「鮮度」シリーズ訴求
ヤマサ醤油は2016年度下期(7~12月)、開封後も常温保存で長期間鮮度をキープする「鮮度」シリーズ、こだわりの生素材を使った「まる生ぽん酢」シリーズの提案を強化する。
近畿版 オークワ 東海エリア強化へ 「SuCオークワ中津川店」オープン
オークワは22日、岐阜県中津川市に「スーパーセンターオークワ中津川店」をオープンした。岐阜県内で12店目、SuC(スーパーセンター)業態としては26店目(岐阜県内では7店目)となる。
種清 グループ売上高1千億円達成
中部最大手菓子卸・種清は、グループ(種清、寿美屋、ハセガワ)として前年度、目標としていた売上高1千億円に到達した。
カリフォルニア産アーモンド 過去4年の高騰経て価格安定化
ヘルシーな食材としての認識が定着し、市場拡大を続けてきたナッツ。なかでもアーモンドは、健康やアンチエイジングのために毎日食べる人たちが女性を中心に増加。
栃木産干瓢 盛夏の風物詩 国産に需要シフトも供給難
昔ながらの天日干し作業で作られる栃木産干瓢。真夏の日射しが強まる7〜8月にかけて生産がピークを迎える。
特集 近畿版 尾家亮氏(尾家産業会長)旭日小綬章受賞記念祝賀会
春の叙勲で旭日小綬章を受章した尾家亮日本外食品流通協会会長(尾家産業会長)の記念祝賀会が7月27日、大阪市内のホテルで開催され業界関係者など3百数十人が出席し盛大に行われた。
特集 塩版 北海道塩市場
北海道は、日本経済の縮図といわれるが、塩業界においてもそれが当てはまる。国内塩に輸入塩、そして塩元売とそれぞれ激しい競争を繰り広げる。ただ北の大地に特徴的なことは、製塩地から最も遠いこと。
特集 CVS版 17年2月期第1四半期決算
CVS各社の17年2月期第1四半期は、主力商材は堅調な動きを見せたものの、競合環境の激化や販促等経費の増加が売上・利益に影響を及ぼした。景気の先行きが不透明感を増したことで消費の引き締め傾向も強まっており、SMやDSなどに流れる客足をいかに食い止められるかが今後の課題となってくる。
ソース 健康ニーズに光明 新商品提案活発化
ソース、特にウスターソース類は伝統調味料の一つに数えられるものの、その市場は縮小基調にある。
食品添加物 ― おいしさ、品質保持に貢献 メリット訴求強化を
食品添加物(以下、添加物)は、食品の加工や保存に使われるもので、豆腐に使用するにがりや、こんにゃくを作るための消石灰など、昔から使われているものもある。
九州卸流通 利益偏重型体制にシフト
14年4月から施行された8%への消費税率引き上げに加えて、円安に伴う物価高などで卸企業を取り巻く環境は近年厳しいものとなっている。今回消費税10%への引き上げが19年10月まで再延期されることが正式に決まった
中京夏期特集 PART1 コト提案が全社で顕著化
東海北陸エリアの食品業界は、地元、全国卸主催の秋冬新商品展示会の開催などで、次の商戦をにらんでいる。
総合飲料特集 利益重視で上期3%増
西日本各地や東海などで梅雨明けし、夏本番に突入した飲料業界。1~6月の上期は前年同期比3%増となった。
業務用冷凍食品 停滞気味も底堅い需要 人手不足に自然解凍品
15年(1~12月)の業務用冷凍食品市場はやや一服感が漂う。数字は切り取る部分によって変わるが、日本冷凍食品協会の調べでは、家庭用は消費増税や販売手法の変化の影響が一段落して数量、金額ともに増加した
総消費量は過去最高 露出拡大で今期も好発進 家庭用チーズ
2015年度のチーズ市場は、プロセスチーズ(PC)が前年比104%、ナチュラルチーズ(NC)同106%、トータル105%で着地した。
夏季砂糖特集 白糖好調、氷糖苦戦
15砂糖年度(2015年10月〜2016年9月末)が終盤に来た。
キーワードは「適塩」 使用基準作りが課題に
家庭用塩市場は安定しているが長期減退傾向であることに変わりない。減塩志向の高まりや人口減少に加え、家庭での調理機会損失、持ち帰り総菜や外食の増加など塩消費の減少要因探しには事欠かない状況だ。今後も新たな需要創出の可能性は低く、同様の低迷傾向が中長期的に持続することが予想される。
第1四半期3%増 アイスの高い支持続く
6月の市況は3%増となった。第1四半期も同様に3%増で着地した模様。4月に2ケタ増でスタートを切り、観測史上最高に暑かった昨年5月の8・5%増というハンディがありながら5月は微減で通過、6月が3%増で、昨年秋から続いているアイスクリームへの高い支持は、今も続いていると思われる。
スパークリング清酒 拡大傾向はやや鈍化
長期的には下落傾向がある清酒市場で、数少ない希望の星の一つといえるのがスパークリング清酒(発泡性清酒)だ。