11.1 C
Tokyo
8.9 C
Osaka
2025 / 11 / 12 水曜日
English
飲料嗜好飲料キーコーヒーが「フード&ワイン提案会2024」開催 加盟金・ロイヤリティ不要の「キーズカフェ」に注目集まる
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

キーコーヒーが「フード&ワイン提案会2024」開催 加盟金・ロイヤリティ不要の「キーズカフェ」に注目集まる

 キーコーヒーは9月18日、東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)で業務用展示会「フード&ワイン提案会2024」を開催し、コーヒーを含めた業務用の外食メニューの提案を行った。

 同展示会は、東京では3回目、大阪での開催を含めると4回目となる。来場者は前回より100人多い約500人となった。

 提案会の狙いについて、松澤真一執行役員事業本部長は「我々はコーヒーを中心に喫茶文化の継承を進めているが、コーヒーに限らず、お客様には多種多様なご要望がある。お客様の店舗の活性化、お客様のご繁盛と来場してくださった方との関係強化を重点項目として取り組んでいる」と説明する。

 一般的な「展示会」ではなく「提案会」としたのは、「ある程度の規模感で、ゆっくり内容の濃い商談をしていただきたい」との思いを込めたため。

左からキーコーヒーの齊藤貴博氏、松澤真一氏
左からキーコーヒーの齊藤貴博氏、松澤真一氏

 会場では人手不足に対応する提案が目立った。

 齊藤貴博事業推進部係長は「今年は人手不足に対応したワンオペ・自然解凍が可能な商材のご案内が増えており、昨年の約2倍のアイテム数となった」と語る。

 松澤氏は「来場された方からは“参考になった”と言っていただき、出展業者の方からも“充実した商談ができる”とのお声をいただいており、今後も続けていきたい」と意欲をのぞかせる。

 来年には、大阪で5回目(大阪開催2回目)となる開催を予定している。
 キーコーヒーの出展ブースの目玉は、今回初出展の「KEY’S CAFÉ(キーズカフェ)」のコーナー。

 「キーズカフェ」は、店舗デザインや機器が画一化されたパッケージカフェ。フランチャイズとは異なり、加盟金やロイヤリティは不要となっている。2024年8月末時点で、全国に66店舗を展開している。

 キーコーヒーの業務用製品を仕入れることで、簡単にカフェ運営を始めることが可能となる。開業後も、同社が店舗運営のサポートを行う。

 メニューもパッケージ化されているが、オーナーや店舗独自のオリジナルメニューを導入することも可能となっている点が特長。

キーコーヒーの鈴木勇人氏
キーコーヒーの鈴木勇人氏

 同社の鈴木勇人ブランド開発営業部SPチームリーダーは「例えば、沖縄の店舗では特産の黒蜜を使ったドリンクメニューがある。“ここだけの限定メニュー”でオリジナリティが発揮でき、オーナーの方からとても好評」と胸を張る。

 コーヒー以外にも、「堀田勝太郎商店」ブランドの抹茶やほうじ茶を使ったドリンクメニューも取り揃える。

 「キーズカフェ」のオーナーは、飲食業ではなく不動産業や建設業など他業種からの参入が多いという。

 鈴木氏は「本業とは別の事業を始める際に、カフェを運営しているというのは対外的に好印象を与えうる」と述べる。

 キーコーヒーとしても、取引先が増えるだけでなく、「キーズカフェ」の看板が増えることで自社ブランドの浸透を見込む。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点