セブン-イレブン・ジャパンは9月から、東京都荒川区の「荒川西尾久7丁目店」で、ロボットやアバターを活用した省人化テストを開始した。補充品出しや店内外の清掃を担うロボットと接客用アバターを1店舗に導入し、効果を検証する。
ウォークイン冷蔵庫内の作業を品出しロボットが一部代行するほか、高所の窓ガラスや床を対象に清掃ロボットが従業員の負担を軽減する。接客用アバターは1人で最大3台を操作でき、遠隔で顧客対応が可能となる。
店舗業務の工数を減らすことで「セブンカフェ ベーカリー」など新たなカウンター商品の拡販や売場管理に充てる時間を確保し、売上向上を目指す。
また、作業割当の見直しで店舗経費の改善を図る。今後は住宅立地の一般店への導入拡大も視野に入れる。