ハウス食品グループ本社は、「気候変動への対応」の新たな取り組みとして、ハウス食品福岡工場が2024年12月に工場で使用されるエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化を達成し、ソコテック・サーティフィケーション・ジャパンから温室効果ガス(GHG)排出量が適切にオフセットされていることに対しての第三者保証を受けたことを明らかにした。
ハウス食品福岡工場は「バーモントカレー」などのルウカレーや「うまかっちゃん」などの即席麺を製造する工場。
「Scope1(自社による直接排出)」については、20年8月に発電施設のガスコージェネレーションシステムを設置し、24年12月にハウス食品グループ初のJ-クレジットを導入。
「Scope2(他社から供給された電気などを自社で使用することに伴う間接排出)については、23年4月に太陽光発電パネルを設置し、24年12月にCO2フリー電力を全面導入。4つの取り組みで「実質ゼロ化」を達成した。
福岡工場は、工場で使用されるエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化に加え、環境負荷の低い製法技術の確立に向けた研究、生産設備の更新・改良による廃棄物の発生抑制、製造工程で発生する食品廃棄物の一部を再生可能エネルギーとして活用する廃棄物の再資源化など「気候変動への対応」と「資源循環社会の実現」の双方から環境配慮を進めている。
今後も循環型モデルの構築に積極的に取り組んでいく。
![]() |
![]() |