米菓特集

令和の米騒動が業界を直撃 2年連続の米価高騰 対策へ暗中模索

・コメ不足 中間業者の把握が課題
・コスト高が当たり前の時代 打ち返しへ知恵を絞る米菓各社

  ◇  ◇

・2025年米菓メーカー売上ランキング

  ◇  ◇

・亀田製菓 代表取締役社長COO 髙木政紀氏 コスト増打ち返し増収増益基調 生産効率化や重点6ブランドなどが奏功
・岩塚製菓 代表取締役社長COO 槇大介氏 「味しらべ」が大幅伸長 喫緊の課題は急増する需要への対応
・三幸製菓 代表取締役社長 山下仁氏 体質改善と品質向上に邁進 グループ会社での土産物工場稼働し新販路開拓
・栗山米菓 代表取締役社長 栗山敏昭氏 発売20周年の「瀬戸しお」に注力 春夏新商品として「うま塩味」投入
・もち吉 代表取締役社長 森田恵子氏 既存店の販促施策を重視 SPAの真髄伝える工場直売所もオープン
・ぼんち 代表取締役社長 遠藤純民氏 発売65周年の「ぼんち揚」に注力 大阪・関西万博の盛り上げ施策も展開
・天乃屋 代表取締役社長 大砂信行氏 「歌舞伎揚」「古代米煎餅」が好調 コストアップには生産性向上で対応
・マスヤ 森紀之社長 「銀しゃり」の成長加速 おやつカンパニーとのコラボ話題
・越後製菓 取締役会長 星野一郎氏 北米中心に海外展開が拡大 柱は「ふんわり名人」と「新潟の星」
・金吾堂製菓 代表取締役社長 碓田剛士氏 西日本など販路開拓に注力 商品は主要4ブランドを強化
・阿部幸製菓 代表取締役社長 阿部幸明氏 グループ経営を推進 柿の種の価値創造・価値発信に意欲
・日の出屋製菓産業 代表取締役社長 川合洋平氏 「類ありて比なし」具現化 生のあんこをサンドした米菓を開発
・ひざつき製菓 代表取締役社長 膝附武男氏 OEM製造の引き合い強まる 製造ライン増強し来年に新倉庫を竣工
・木村グループ本社 代表取締役社長 木村寿孝氏 製造現場の立て直しに意欲 「木村のあられ」の再興に注力
・ホンダ製菓 代表取締役 誉田慎一郎氏 無駄をなくし基本を徹底 設備投資継続し更なる生産性向上へ
・竹内製菓 代表取締役社長 竹内義朗氏 米菓に新発想 再栓容器に詰め合わせて販売

1日発売の第1・2集の詳細はこちら→

特集記事タイトル一覧はこちら→

株式会社アピ 植物性素材