14.5 C
Tokyo
15.9 C
Osaka
2025 / 11 / 05 水曜日
English
飲料系酒類がんばって飲まなくてもおいしいビールを 若者と共創で誕生「サッポロ WITH BEER ホワイトエール」 魅力を知る入口に
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

がんばって飲まなくてもおいしいビールを 若者と共創で誕生「サッポロ WITH BEER ホワイトエール」 魅力を知る入口に

初めて飲むビールは苦いもの。がんばって飲み続けるうちにおいしく感じられるようになってくる、というのがビール好きの言い分だろう。ただお酒の選択肢が多様に広がる昨今では、なじめないビールを無理に飲もうとしない傾向も若者の間で強まっているようだ。

ビールのおいしさを、若い人たちにもっと知ってもらいたい――。そんな思いから、サッポロビールが開発したのが「サッポロ WITH BEER ホワイトエール」。

「『若者のビール離れ』が言われるが、学生や若手社員にインタビューしたところ、みんな意外と興味は持っていることが分かった」。開発を担当した、同社マーケティング本部ビール&RTD事業部の新木絵理氏が語る。

開発にあたっては大学生との意見交換を通じ、若年層のリアルな声を集めた。彼らの多くは周囲になじむために「ビールを飲めるようになって自分の世界を広げたい」と考えている一方で、まだ楽しんで飲むまでには至っていない20代が多いのでは?との仮説を立てた。

「ビールが飲めるってかっこいい、大人の仲間入り、といった感覚がある。ただ特有の苦みへの苦手意識から、飲みきれないと感じている人が多い。ビールが飲めたという喜び、こんなにおいしいビールがあるんだと思ってもらえるきっかけを作れればと考えた」。

小麦麦芽を一部使用するとともに、隠し味としてオレンジピールとコリアンダーシードを効かせた。かろやかで心地よい味わいの、上面発酵酵母によるホワイトエールタイプだ。新入社員らにもブラインドで試飲してもらったところ「飲みやすい」と好評だったという。

「苦みをがまんして、がんばって飲むお酒」といった従来のビールのイメージを払拭し、無理しなくても自分のペースで自由に楽しめるお酒として親しんでもらいたい考え。

引っ張ってくれる先輩のようなビール

「サッポロ WITH BEER ホワイトエール」(350㎖/500㎖、Alc.4.5%)は6月25日に全国で数量限定発売
「サッポロ WITH BEER ホワイトエール」(350㎖/500㎖、Alc.4.5%)は6月25日に全国で数量限定発売

一方で「若い人たちにはビールへの純粋な憧れがある。若者向け、初心者向けを謳うのではなく『ビールはビールらしくいてほしい』という声も。フレンドリーでありながら、引っ張ってくれる先輩のようなビールを目指した」。

そんな思いを反映したパッケージは、すっきりと洗練されたデザインに。若手社員や学生の意見を取り入れて絞り込んだという。

大人の世界観を打ち出したマーケティングで若者の支持をつかんだ「サッポロ生ビール黒ラベル」は、10年以上にわたる異例の成長を継続中。そんな黒ラベルでもつかみきれていない、未来のビールユーザーにアプローチする。

「まずは『意外とおいしいじゃん』と思ってもらって、ビールを楽しむことを日常に取り入れてもらう入口にしたい。そんな最初のビールに、サッポロの『☆』マークがついていれば嬉しい」(新木氏)。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点