酢酸菌ライフは11月29日、都内でメディアセミナーを開催した。「にごり酢『酢酸菌』の免疫生活」をテーマに、研究者や医療関係者、料理家がそれぞれの立場から素材の魅力を語った。
東京農業大学応用生物科学部の前橋健二教授は酢について基本的な説明をした上で一般的な酢を製造する上でろ過されるにごり(酢酸菌)にフォーカス。酢酸菌はグラム陰性菌に分類される希少な発酵菌で、特有成分のLPS(リポポリサッカライド)により免疫細胞を活性化するという健康面で果たす役割を述べた。酢酸菌は花や果実など身近に存在しており、代表的な食材としてにごり酢が挙げられる。前橋氏はこれまで酢を製造する上で廃棄されていた酢酸菌の免疫に対する有用性に触れ、乳酸菌や納豆菌にはない酢酸菌固有の特徴や伝統製法で作るにごり酢が地方の蔵元などで広がる事例を挙げた。
イシハラクリニックの石原新菜院長は、酢酸菌の機能性研究を報告。酢酸菌の摂取が免疫活性化、インフルエンザ増殖力の抑制、風邪症状による倦怠感や疲労の低減、花粉症症状の緩和といった最新のデータを紹介するとともに、乳酸菌との相乗効果が見込めるデータも解説した。料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんはにごり酢や黒酢と自身のかかわりについて説明した後、にごり酢を使った免疫アップレシピとして甘酒ラッシーなどを紹介。「酢酸菌を摂取できる食材は希少。おいしく長く気軽に続けてほしい」と結んだ。
酢酸菌ライフは前橋氏や石原氏のほか品川イーストワンメディカルクリニックの板倉弘重理事長・院長、中山貞男博士をメンバーに、キユーピーや醸造会社ら11社による協力会社などで構成。酢酸菌の研究成果とにごり酢や酢酸菌の健康価値、日常生活での取り入れ方を情報発信している。