DM三井製糖 好評の「和菓子縁日」開催 全国54店の和菓子集合

DM三井製糖は4月17日、港区芝の本社ビル「Mita S-Garden」の前庭で「和菓子縁日」(第14回)を開催した。高島屋の和菓子担当バイヤー・畑主税氏や老舗和菓子屋・榮太樓總本鋪の協力のもと、全国47都道府県、54店舗から選りすぐった和菓子を一堂に集めた。

和菓子縁日は昨年2月を皮切りに毎月1回ペースで開催。本社ビルでの開催は、地域の人気イベントとして定着している。

「今回の推しは五勝手屋本舗(北海道)の『さくら羊羹』や長門屋本店(福島県)の『桜もなか』、秋色庵大坂家(東京都)の『柏餅』など。季節を感じられる和菓子を楽しんでいただければ」と話すのはサステナビリティ推進室副室長の大久保直子氏。

過去同社が主催した全10回で延べ約4,000人が来場。4万個を超える和菓子を販売したという。「これからも長く皆さまに楽しんでいただけるイベントを目指し、毎月の開催から季節ごとの開催へとリニューアルさせていただきます」(大久保氏)としている。次回開催は10月の予定だ。

五秋色庵大坂家(東京都)の「柏餅」など
五秋色庵大坂家(東京都)の「柏餅」など

和菓子縁日は同社が掲げるサステナビリティ基本方針「5つの寄り添い(環境・人・幸せの時・健康・地域社会)」の取組みの一環でもある。

前回から難民の保護・支援を行う国連UNHCR協会のブースも出展。同社は2019年より家庭用砂糖の売上の一部を、協会を通じて寄付する活動しており、和菓子縁日を通じて国連UNHCR協会の活動への理解を深める考えだ。

株式会社アピ 植物性素材