13.1 C
Tokyo
13 C
Osaka
2025 / 11 / 01 土曜日
English
飲料嗜好飲料味の素AGF「ブレンディ」ポーション初のTVCM 榮倉奈々さん起用し「強烈にインパクトを残しながら認知拡大」
〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

味の素AGF「ブレンディ」ポーション初のTVCM 榮倉奈々さん起用し「強烈にインパクトを残しながら認知拡大」

 味の素AGFは「ブレンディ」ポーションで初のTVCMを放映してポーションの魅力を生活者に伝達していく。

 5月23日、榮倉奈々さんを起用した「『LET‘Sポーション』コーヒー篇」を放映開始するとともに東京・渋谷で体験型ポップアップイベントを26日までの4日間限定で開始した。

 この日、新CM発表会に臨みイベント会場で取材に応じた上山智美コンシューマービジネス部ニューフィールドグループ主任は、初のCMについて「ポーションを発売して20年以上経っているにもかかわらず、まだまだ知られておらず、これからの伸び代だと捉えている。CMで強烈にインパクトを残しながら認知を拡大していくのが狙い」と説明する。

渋谷キャストガーデン(東京都渋谷区)で5月26日まで開催される体験型ポップアップイベント
渋谷キャストガーデン(東京都渋谷区)で5月26日まで開催される体験型ポップアップイベント

 新CMでは、フタを開けてミルクや水に注ぐだけで手軽にコク深い味わいが楽しめるポーションタイプの希釈飲料の特徴をわかりやすく訴求。「ポポポポポーション♪」と連呼する音楽でポーションも印象づける。

 野原啓佑ファンマーケティング推進部ブランドコミュニケーショングループグループ長代理は「CMやイベントなどのコミュニケーション施策を通じてポーションカテゴリの認知を今期(3月期)1.5倍に引き上げていきたい」と意欲をのぞかせる。

 新CMの放映期間は2週間。夏場の放映も予定している。

 イベントは、渋谷キャストガーデン(東京都渋谷区)で開催。プールリゾートをモチーフとした会場にキッチンカーやテーブル、フォトスポットを設置し「ブレンディ」ポーションを使った 18種類のメニューを無償提供している。

「かき氷ポーションオレ」
「かき氷ポーションオレ」

 期間中、2000杯を用意。中でも数に限りがあるメニューが「かき氷ポーションオレ」。冷たい牛乳の上にかき氷を盛り付け、好みの「ブレンディ」ポーションをかけて楽しめるようになっている。

 来場者全員にはミニメニューブックを配布。かき氷のほか、ティーソーダ、凍らせポーション、アフォガード風アイスの4つのメニューが記載されている。この中で、凍らせポーションは、ポーションを容器ごと冷凍庫で凍らせ、凍ったポーションをグラスに入れてミルクを注ぐ提案となる。

 イベントの狙いについては「20、30代をメインターゲットに、ポップさを散りばめながらも落ち着いた雰囲気にして夏を演出した。アイス飲用は若年層の支持が広がっており、ポーションでしっかりアイス飲用を盛り上げて若年層を獲得していきたい」(上山氏)と語る。

プールリゾートをモチーフとしたイベント会場で味の素AGFの野原啓佑(左)と上山氏
プールリゾートをモチーフとしたイベント会場で味の素AGFの野原啓佑(左)と上山氏

 販促施策としては、バンドル販売によるバラエティ訴求のほか、牛乳や炭酸水とのクロスMD、などを提案している。

 商品は今年、ポーションの認知拡大と商品特徴をわかりやすく伝えるため、全品のパッケージを刷新。「ブレンディ」のロゴの下にあった“濃縮コーヒー”や“濃縮ティー”の文言を取り払い“ポーション”を大きくデザインした。

 3月3日から、新フレーバーの「フルーツティー 3種の果物ミックス」を加えた全7品を発売。
 滑り出しは上々で「『フルーツティー 3種の果物ミックス』が非常に多くお取り扱いいただき、店頭回転(販売)も『ブレンディ』ポーショントータルで4月は前年を大きく上回った」(上山氏)と振り返る。

 なおキャッチコピーの「LET‘Sポーション」には「ポーションは発売20年以上経っているが、今期がコミュニケーションに注力する一年目として始めていこうという思いを込めた」(野原氏)

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点