梅振興議員連盟は6月14日、参議院議員会館で第27回総会を開催し、今年度の決議文を採択した。梅産業の振興を目的に国会議員で作られた議連で、消費拡大や輸出促進に取り組んでいる。
産地における梅振興の取り組みについて、和歌山、埼玉、群馬、東京、神奈川、福井の担当者が説明した。この中で、小谷芳正みなべ町長は「今年は豊作気味で進んできたが小粒気味で、粒数は多いが量はそうでもなかったか」と述べた。
全日本漬物協同組合連合会から和歌山県漬物組合連合会の中田吉昭理事長が梅干の販売動向を説明した。中田理事長は「新型コロナの3年間、毎年5%前後の減少が続き、梅干メーカーは厳しい経営環境が続く。この夏の需要期から来年に向けて梅干需要が増加するように、積極的に販売に邁進する」と報告した。
また、東京家政大学大学院の宮尾茂雄客員教授が「梅干等漬物と塩分摂取について」と題して講演を行った。宮尾氏は「カリウムにはナトリウムを排出する作用があり、カリウムの摂取で高血圧を防げる。特にカリウムが多いのは野菜で、塩分とカリウムとのバランスの上で食べるのが大事」と説明した。最後に二階俊博幹事長らによる梅酒づくりのデモンストレーションが行われた。
冒頭あいさつに立った二階幹事長は「近年、梅の価格は堅調だ。また、梅酒などの輸出は農業にとって大変重要な位置付けだ。このような梅についてわれわれ議連もどんどん世の中に広めていく」と抱負を語った。