三菱食品は、トラックの空きスペースをシェアリングする物流サービス「trucXing(トラクシング)」の提供を開始した。2024年問題への対応として、トラックの空きスペースを運送事業者との相互利用により有効活用し、積載率の向上と車両効率の最適化を進める。
国交省の調べでは、営業用トラックの積載率は直近で40%を下回る水準に低下。2024年問題を目前に控え、人手不足による物流クライシスが懸念されている。
三菱食品では全国の物流パートナーとの取り組みで1日7千600台のトラックを運行。日々の納品業務を行っているが、荷物の小口化や多頻度納品により配送トラックに空きスペースが生じ、積載率の向上は大きな課題となっていた。その一方で、ドライバー不足や高齢化でトラックの調達に困っているメーカーも増えているという。
同社では人手不足への対応とCO2排出量削減など、サステナビリティの実現に向けて、輸配送データの蓄積・活用を進めており、従来は取り扱いが困難とされてきたトラックの空きスペースを運送事業者との相互協力により有効活用するサービスを開始。昨年度から、パレット単位の納品業務を利用運送の形態で代行する「余積シェアリングサービス」を関東圏でスモールスタートした。
運送事業者との相互協力により複数の納品業務を代行しており、今年度からはチャーター便をサービスメニューに加え、対象エリアを順次拡大中。「トラクシング」のWEBサイトも立ち上げ、取引先メーカーの物流課題の解決と新たな価値創造につなげる。