ポッカサッポロフード&ビバレッジは2月20日、「キレートレモン」の2024年出荷数量が前年比10%増となり過去最高を達成したことを明らかにした。
好調要因について、この日開催されたマーケティング説明会で室晃司マーケティング本部ブランドマネジメント部担当部長は「キレートレモン」がレモンの機能価値と情緒価値の2つの価値を体現している点を挙げる。
「レモンは、クエン酸やビタミンC、ポリフェノール由来の機能価値に加えて、さまざまなシーンで気持ちをプラスにしてくれる情緒価値を持ち合わせている非常にユニークなフルーツ。この2つの価値を体感できる『キレートレモン』が非常に好調に推移している」と説明する。

この傾向を受け、同社は昨年、「キレートレモン」を、心・美・体の輝きをサポートする“レモンの価値体感飲料”と再定義。
「『キレートレモン』ブランドには大きく3つの価値があることが分かり、我々はこの3つを“心・美・体”という名称を付けて輝きをサポートしていくことを目指している」と力を込める。
昨年は心・美・体のニーズに対応した商品展開も奏功した。
気持ちの切り替えやモチベーションアップには「キレートレモン」本体が中心に対応。
そのほか、美容の追求には「同 MUKUMI」、リフレッシュと健康ニーズには「同 クエン酸2700」が中心となって対応している。
これによりブランドと生活者の接点が広がり新規顧客を獲得。
「新しいお客様が入ってきて、そのお客様がSNSでご自身の気持ちを投稿し、その投稿をご覧になられた方々が新しいお客様になるという好循環が生まれている」と語る。
買い回りの動きもみられる。
「特徴的に伸びた商品もあるが、価値がオリジナル(本体)にたまってきていることから、オリジナルが非常に重要」との見方を示す。
![]() |
![]() |