
【調理部】6レシピ「レモンでさっぱりラーメンサラダ」(左上)「豆腐と夏野菜のさっぱりうどん」(左中)「レモン麻婆豆腐」(左下)「詰め込みパエリアイカ飯」(右上)「レモンよだれ鶏」(右中)「レモン香るサバと玄米の和風リゾット」(右下)

【調理部 寺田選手コース】
「レモンでさっぱりラーメンサラダ」
考案者:山崎桜さん(2年生)・逢見ららさん(3年生)
主な講評:「ゴマとレモンがマッチして苦味もなくさっぱり食べられる。レモンの苦味もなく、夏につくってみたい」(寺田選手)「ゼストが絶妙に効いている」(ポッカサッポロ・古林部長)

【調理部 寺田選手コース】「豆腐と夏野菜のさっぱりうどん」(寺田選手賞受賞)
考案者:鈴木龍さん(2年生)・石本龍ノ介さん(3年生)
主な講評:「いろいろな工夫がされていて嬉しい。スルっと口の中に入る」(寺田選手)「レモンが生臭さだけではなく豆臭さのマスキングにも向いていることが新たな発見」(ポッカサッポロ・古林部長)

【調理部 小池選手コース】
「レモン麻婆豆腐」
考案者:西本彩希さん(2年生)、掛村瑠音さん(3年生)
主な講評:「麻婆は味が濃いものだが、意外にごはんがいらない。レモンの苦味がしっかりでているのだが嫌な苦味ではなく、すっきりできるような風味が残っていて総合的にみておいしい。作りおきできるのもいい」(小池選手)

【調理部 小池選手コース】
「詰め込みパエリアイカ飯」(小池選手賞受賞)
考案者:・吉本歩望叶さん(2年生)、美頭悠那さん(1年生)
主な講評:「栄養素がコンパクトにまとまっている。これだったらパクパクいける」(小池選手)「パエリアとイカ飯に全く違和感がなかった。なぜこれまでなかったのだろう」(ポッカサッポロ北海道・黒柳社長)

【調理部 杉谷選手コース】
「レモンよだれ鶏」(特別賞受賞)
考案者:一戸瑠月さん(2年生)、石原紗彩さん(3年生)
主な講評:「ストレートにアスリートに響く。激しい運動をしてすぐに食べたいと思うようになるし、一口食べたときに食欲が刺激されまた食べたいと思わせる」(杉谷選手)「食べ応えの部分はタレがカバーして酸味と甘みのバランスがとれている満足感もある一品」(管理栄養士・廣松さん)

【調理部 杉谷選手コース】
「レモン香るサバと玄米の和風リゾット」(杉谷選手賞受賞)
考案者: 清水桃葉さん(2年生)、細田蓮さん(3年生)
主な講評:「サバのテリヤキにレモンが合うと初めて知った。現役時代、玄米をたべようと何度も挑戦し失敗したが、これだったらいける」(杉谷選手)「サバが苦手なのだが、ぜんぜん臭みがなく食べられ新しい発見となった」(寺田選手)

【製菓部 新洋菓子メニューコース】
「シャルロット・オ・シトロン」(ポッカサッポロ賞受賞)
考案者:吉田海斗さん(2年生)、西山縁さん(2年生)
主な講評:「最後にレモンが印象に残り食べやすく、華やかな色あいに統一されている」(ポッカサッポロ・征矢社長)「こだわったというビスキュイとムースの対比が凄くいい感じで上出来だと思う」(石屋製菓・石水社長)

【製菓部 新洋菓子メニューコース】
「レモンのまんまるパリブレスト」(石屋製菓賞受賞)
考案者:佐野知咲さん(2年生)、五十嵐真央さん(2年生)
サポート:小林りな(2年生)
主な講評:「パリプレストは、ジャンドゥーヤやナッツ系に合わせることが多い。したがってレモンという酸味がパリブレストとどのように合うのか気になっていて、そこがポイントだったが、凄くおいしかった。パリブレストとレモンの酸味が合うという新しい発見になった」(石屋製菓・石水社長)

【製菓部 新洋菓子メニューコース】
「リモーネ・ティラミス」
考案者: 中尾陽由さん(2年生)、結城乃彩さん(2年生)
サポート: 堀田結菜(2年生)
主な講評: 「もっとレモンとアールグレイのレモンティーのようでもよかったのかもしれないが、クリームとビスキュイはおいしかった」(石屋製菓宮の沢工場開発チーム・小泉彰氏)、「アールグレイ、マスカルポーネ、レモンの3つの組み合わせが凄くバランスとれていると思った。セルフィーユがワンポイントで入っているのもおしゃれ」(石屋製菓・石水社長)。
|
|