12.4 C
Tokyo
8.9 C
Osaka
2025 / 11 / 16 日曜日
English
飲料嗜好飲料「日東紅茶」で好きな紅茶1杯無料で飲めるキッチンカー3月9日まで展開 梶裕貴さん会場限定のボイスなども用意して若年層に訴求
2025台湾食品調達商談会 in Osaka by 台湾貿易センター

「日東紅茶」で好きな紅茶1杯無料で飲めるキッチンカー3月9日まで展開 梶裕貴さん会場限定のボイスなども用意して若年層に訴求

 三井農林は、「日東紅茶」ブランドを訴求する期間限定イベント「WithTEA HOUSE」をUNKNOWN HARAJUKU(東京都渋谷区)で3月9日まで開催し、若年層のブランド認知拡大を図る。

 3月6日、イベント会場で取材に応じた竹田一也企画本部商品企画・マーケティング部部長は「『日東紅茶』ブランドは若年層の方の認知が課題となっていた。2027年には、前身商品から数えて発売100周年を迎えるため、次の100年に向けて若い方にブランドを訴求していく」と語る。

 イベントスペースは、好きな紅茶を1杯無料で試飲できるキッチンカー「WithTEAスタンド」が出迎える。
 屋内は「聴くWithTEA」ゾーン、「あなたのWithTEA」ゾーン、「知るWithTEA」ゾーンに分かれている。

 「聴くWithTEA」ゾーンでは、声優の梶裕貴さんが名作小説を朗読した「WithTEA STORIES」を楽しめる。同社が2月3日から開催している「聴くWithTEAキャンペーン」で配信中のコンテンツに加え、会場限定のボイスも用意している。

 竹田氏は「新しい試みとして、特に20-30代の女性に高い知名度と人気がある梶裕貴さんを起用した。『日東紅茶』を知らなかったという方が知るきっかけになってほしい」と期待を寄せる。

 「あなたのWithTEA」ゾーンには、「本を読みながら」などの紅茶を楽しむ日常のシーンを描いたイラストを展示。来場者は、10種のイラストからお気に入りのシーンを選んで投票することができる。投票結果は後日公開予定。

 紅茶を飲む具体的な場面を想起させ、紅茶がどんなシーンにも寄り添える、身近な存在であることを伝える。

 「知るWithTEA」ゾーンには、「日東紅茶」ブランドの歴史や歴代商品を展示している。
 これには「若年層の方には、『日東紅茶』の歴史を知って、昭和レトロを感じて写真を撮っていただけたら嬉しい。ブランドのメインユーザーである40-60代女性や年配の方も、過去の商品を見て懐かしい気持ちになって楽しんでいただきたい」との思いを込めた。

 イベント後も楽しめる仕掛けとして、配布しているリーフレットに、「WithTEA STORIES」が聞けるQRコードや紅茶のアレンジレシピを見られるQRコードを記載。
 イベント会場の様子をSNS(XまたはInstagram)に投稿した人を対象に、抽選で「日東紅茶」の「ガシャポン」または試供品セットがもらえるキャンペーンも開催している。
 「おいしい紅茶を飲んで終わり、ではなく、立ち止まっていただき、日常のシーンで紅茶を思い出していただきたい」とする。

 目標来場者数は4日間で5000人を掲げる。

関連記事

インタビュー特集

カゴメ次期社長 奥谷晴信氏 国内、新たな成長軸を模索 国際、M&Aも視野に成長を

カゴメの次期社長(2026年1月1日付)に内定した奥谷晴信現取締役常務執行役員(一部既報)。アジア事業カンパニーやグローバルコンシューマー事業部、国際事業本部などキャリアの多くを国際事業に携わってきたが、21年以降は国内事業でも手腕を発揮。

ウーケ 花畑佳史社長 パックごはん、第4工場が来春本格稼働 国内外に新規拡大増やす

利便性と品質向上により、年々市場を拡大するパックごはん。最近はコメ価格高騰の影響や防災食への利用増加が相まって、需要はさらに伸びている。

明星食品 新提案「麺の明星 主食麺宣言!」 4つの軸の袋麺アレンジで食事性アップ

明星食品は、こだわりの麺技術で開発した商品ラインアップを全面に押し出し、新たに「麺の明星 主食麺宣言!」と銘打ったプロモーションを大々的に展開している。

イチビキ 中村拓也社長 豆みそ・たまりNo.1の矜持を 人口減睨み業務用・海外強化

安永元年(1772年)創業の醸造・食品メーカー、イチビキ。今年6月20日付で同社社長に就いた中村拓也氏は、98年入社。

「大豆ミート」対談 マルコメ・日本製鋼所 次世代型食品へ課題と提言

健康志向が高まり、プラントベースフード(PBF)にも関心が集まる中、2023年9月に大豆ミートメーカー5社が発起人となり、「日本大豆ミート協会」が設立された。

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点

〈持続可能性追求するアイルランドの食料生産〉シーフード編①大西洋の自然が育む恵み 海洋資源の保護に重点