ネスレ日本とスターバックス・トレーディング合同会社は18日メディア向け体験会を開催し、スーパー・量販店やECなどで販売している「スターバックス アイスコーヒー ブレンド」を使ったアイスコーヒーづくりを実演した。
「スターバックス アイスコーヒー ブレンド」はスターバックスがアイスコーヒーのために開発したブレンドで、ネスレ日本が昨年に引き続き春夏の季節限定の家庭用商品として販売している。
取材に応じたネスレ日本の常盤馨 飲料事業本部コーヒーシステム&スターバックスCPGビジネス部マーケティングスペシャリストは「昨年も展開したが、今年は特に“急冷式”の淹れ方をしっかり伝えていきたい」と語る。

急冷式とは、レギュラーコーヒーをグラスに入れた氷に直接ドリップするアイスコーヒーのつくり方のことで体験会では「オリガミ」と称するドリップコーヒーを使いスターバックス・トレーディング合同会社の安藤真由美ブランドマネージャーが実演した。
「グラスの中に氷を入れるのが通常の淹れ方と異なる点。140mlを目安にお湯をゆっくり注いで淹れると香り立ちがよくなり風味がしっかり凝縮される。氷のカランカランという音とともに爽やかなシトラス風味やほどよいコクが楽しむことができる」(スターバックスの安藤氏)と説明する。
スターバックスでは、かねてからアイスコーヒーづくりの推奨の1つとして急冷式を訴求し「徐々に浸透してきている手応えはある」という。

「氷の入ったカップにコーヒーを抽出するコンビニのカウンターコーヒーなど、最初に氷を入れて、その上に熱いコーヒーを注ぐスタイルは世の中のいろいろなところで目にする機会が増えてきている」と続ける。
|
|