「福山黒酢ゴールド」「黒つぼ酢」
「福山黒酢ゴールド」は仕込みから3年6か月以上と長期熟成させた黒酢。「黒つぼ酢」は仕込みから2年6か月以上熟成させた黒酢に、はちみつ、シロップを入れて飲みやすくした。
黒酢造りの発祥は、1800年代初頭に薩摩藩の福山で始まったとされている。福山は錦江湾奥部の海沿いの町、三方を山に囲まれた温暖の気候に恵まれた土地。黒酢の原料は、玄米(地元産で契約栽培)、米麹、水のみ。自然発酵(原料の糖化、アルコール発酵、酢酸発酵)が同一容器内で行われ、気温や湿度、微生物などの力で造られる。(写真下記事続く)
露店でアマン壺とよばれる、かめ壺を使い、ひとつの壺の中で、じっくり時間をかけて発酵と熟成を行う製法が特徴です。独特の香りとまろやかな味わいを持っている。