(価格は全て税別)
【奈良】手延べ三輪素麺 三輪の誉(ほまれ)
50g×30 3,000円
〈特徴〉大和三輪の里で古くから伝え引き継がれた技術に、研究を重ねた独特な手延べ製法によりつくられ、熟成させた高級品。麺は細く、煮崩れせず、歯ごたえもよい。夏には冷やしそうめん、冬は温かいにゅうめんや鍋物、吸い物の椀だねなど、四季を通じて味わえる。「地理的表示保護制度(GIマーク)」認定商品。
姉妹品に56束入り「三輪の誉」(5,000円)のほか、「三輪の緒環(おだまき)」や「三輪の神杉(かみすぎ)」もラインナップ。
奈良県三輪素麺工業協同組合
〒633-0001 奈良県桜井市三輪334-6
TEL 0744(42)6068
FAX 0744(45)3822
【奈良】三輪の神糸
200g 346円
〈特徴〉豊かな自然と古い伝統から生まれた「三輪の神糸」。業界でも数少ない食品安全認証FSSC22000を取得した環境で生産し、麺の延ばしにはイタリア産エキストラバージンオリーブオイルを使用、風味豊かな手延べそうめんに仕上げた。販売するまで半年以上蔵で熟成させることで、粘り・コシの強さが加わり、おいしさが増すのがこの麺の特徴。
品揃えは200g、400g、800gの3種。今春よりパッケージデザインを一新。伝統的な三輪産地の製法に則った商品として「地理的表示保護制度」のGIマーク付き。
㈱マル勝高田商店
〒633-0074 奈良県桜井市芝374-1
TEL 0744(45)4832
FAX 0744(45)3913
【奈良】白龍・つゆ詰合せMH-50
50g×16本、つゆ300ml×2(ストレート)5,000円
〈特徴〉1717年創業の山本を代表する商品。一流のそうめん師がこだわりの専用小麦粉を使い、伝承の2日間工程でつくることにより、従来の手延べそうめんの基準をはるかに上回る直径0.6㎜の究極の細さを極めた自信作。ゆで時間60秒。コシよくのど越しがよい。人気の白龍と、山本の厳選材料で作ったつゆ詰め合わせ。
クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏監修デザイン。アジアの洗練された商品パッケージを表彰するTopawards Asiaの「アジアのパッケージデザイン賞」を受賞した。